意外と知らない人がいるレポートの書き方
-
書き方というものを再考する
今の時代は、文字を書くという事が、だいぶされなくなってきています。と言いますのも、今はパソコンをはじめとしたキーボードで文字入力をする事が、主流になってきているからです。 &...
-
質問状の書き方
質問状は仕事でもプライベートでも簡単に利用することが出来、テンプレートに沿った書き方をするだけで初心者でも楽に記入することができます。また、相手にも失礼がないですし、わかり...
-
機械図面の書き方
1.機械図面を書く前に 2.機械図面の枠の選び方や書き方 3.図面の投影法について 機械図面を書く前に ...
-
折りたたみ巻紙の書き方
巻紙というのは、半切り紙を横長に繋ぎあわせたもので、主に書簡などに使用されていました。最近では繋ぎ目のない、一枚紙を巻いたものや、サラサラと書きやすい繊維で作られているもの...
-
花嫁の手紙(父親へ)の例文と書き方
人間関係を円滑にするためには、コミュニケーションを上手に取っていく必要があります。日本の文化として、言わなくてもわかってくれるだろうというところもありますが、実際のところ、人の気持...
-
町内会の班長のための現金出納帳の書き方
1.町内会の現金出納帳の引継ぎについて 2.町内会費徴収の注意点 3.買い物など出金の記入例 4.入金の場合の記入例 5.会計報告...
-
6月の挨拶(書き出し・文頭)の例文と時候の挨拶と書き方
ビジネスや親しい人へのお手紙、またはメールなどは季節のことも含めて挨拶したいものです。たとえば、6月の挨拶などでは文頭に、初夏の候、皆様ご清祥のこととお喜び申し上げます、という風に...
-
旅行反省会手紙の書き方
旅行反省会手紙の書き方についてですが、これは主に大勢で行く旅行を企画した幹事や数名でも一緒に旅行を行った人に対して送る手紙です。反省会とは名前がついていますが、反省すべき点...
-
案内文の書き方
案内文はさまざまな用途で使うことがあります。ビジネス上の案内文でしたら祝賀会や展示会、年末年始や夏季の休業案内、移転案内等、取引先やお客様に向けてさまざまな案内状を作成...
-
ゴルフノートの付け方
ゴルフノートの書き方は正しい書き方を身につけておくことでスコアアップにもつながりますのでオススメです。プロでも、コースメモやゴルフノートはまだまだ付けている人は多いですので...
大学に進学し、授業を受けていきますとレポートを書かなければならない授業がたくさんあり、それまでレポートを書いたことがない人にとってはどのように書いていけば良いのか書き方がわからず、最初は適当に書いてしまう人は多いものです。
大学でレポートの書き方をまず教えてくれる
教授がいたりしますが、もう、すでに書けるだろうと思い、そのままレポートを提出してくださいという教授も少なくありません。しかし、レポートはそんなに難しいものではなく、その書き方さえ理解することができれば誰にでも書くことができるものなのです。
どのようなことを書けば良いのか
それは、まず、レポートを書くために授業で行なう研究についてしっかりと把握していきます。その授業で行なう研究、たとえば心理学でしたら心理学実験や実習だったり、文学でしたら作家が書いた作品について作家の考えやなぜそのような作品を書いたかの研究だったり、理化学でしたら生物や化学反応の実験だったり、それらの研究について行なう目的、その方法、その結果、そして考察とつづっていきます。
目的は、どうしてその研究をするのか、方法は、実験や研究のやり方、結果は、研究を行なってどのようになったのか、考察は、その研究を行なったことで結果を知りどのようなことをすることができるのか、またはどのように研究したことを活かすことができるのかなど、それらを文章にまとめて書いていくのです。
ここで気をつけなければいけないのが
自分の文章で書くのではなく、ほかの文章を丸写しして書くこと、ほかの文章を書くことは必ずしも悪いことではないのですが、その場合、どの文章を載せたのかをその文章に載せられた本や論文の題名、そしてその文章を書いた作家や教授の名前など、ちゃんとつづらなければなりません。
もし、それらをつづらなければ盗作となってしまいます。よく、インターネットのサイトに載せられている文章をそのまま書いて提出する人もいるようですが、最近ではその文章を真似して書いたことを判ってしまう機械があるらしく、すぐにばれてしまうので、ばれないと思って書いてもそれはできないようになっております。
そして実験のレポートの場合は、感想文を避けること、論文やレポートを書く場合、それはあくまでその授業で行なわれた研究について書いていくことでありまして、決して自分が思ったことを書くものではありません。
自分の感想を書いてしまいますと、それはレポートではなく作文となってしまうので、十分に注意をしなければいけないのです。それらを注意して書いていきますと、ただ、授業内容を自分の文章につづり、自分の考えを載せていくものなので、そんなに難しいものではないのです。
他のレポートの情報を知りたい方は、こちらもご覧ください。
タイトル:基本的なレポートの書き方
タイトル:現代社会レポートの書き方