6月の挨拶(結び・文末)の例文と結びの挨拶と書き方

手紙やメールを書く際に時候に合わせた言葉を入れて結びを締めくくるだけでも、ずいぶんとその手紙やメールの印象が変わって来るものになります。

 

6月に手紙やメールを出す際にも、その季節に相応しい言葉を文末に入れるようにすると、相手に対する心配り、気遣いなどが伝わるようになるので、ぜひ、6月の挨拶に相応しい内容になるように例文を参考にしてみてください。

 

手紙やメールは、実際に相手と対面しているわけではないツールになるのでそれだけに細やかな文章を折り込むことで、やわらかなクッションが入り心が和むようになるものですので、それだけに注意が必要だと言えます。

 

まず、6月の挨拶で改まった文面の場合です。

入梅の頃を迎えますので「入梅の折柄、どうぞお健やかにお過ごしください。」と書けば、これからの湿気が多く蒸し暑い梅雨を迎えるものの、お元気で過ごして下さいという気配りが込められます。

 

そして梅雨時ですので、不安定な天気が続く頃であり「天候不順の折、ご自愛専一に。」とすれば、過ごしづらく体調を壊しやすい季節ですが大事になさって欲しいという配慮を込められます。

 

また、「思いがけない梅雨寒の日もございます。体調を崩されませんようご自愛くださいませ。」とも結びに入れられます。蒸し暑いばかりではなく梅雨寒の時期もあり、急に肌寒くなったりするため温度差について行きづらい天候であり、体調を壊しやすいので大事にして欲しいという気配りをあらわせます。

 

同じく「梅雨冷えの厳しき折、お風邪など召されませぬようご自愛ください。」と書く場合もあります。6月の挨拶のキーワードは、天候不順な季節になりますので「天候不順の折、どうかご自愛下さい。ますますのご活躍をお祈り申し上げます。」とすれば、体調管理をしてこの時期でも活躍を祈っている気持ちを伝えられます。

 

また、「梅雨入り前でございますが、体調を崩されませぬよう、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。」であれば、梅雨入り後の体調の配慮をしている気持ちを示せます。

 

梅雨の最中なら

「梅雨明けまで今しばらくの辛抱ですが、ご自愛の上、ご活躍ください。」としても良いでしょう。一方、6月でもまだまだ爽やかさを感じる頃なら「爽やかな初夏のみぎり、ますますのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。」としてももちろん大丈夫です。

 

梅雨入り、梅雨明けがはっきりしない場合や相手が遠く離れている場合には、「季節の変わり目でございます。何卒お身体ご自愛下さいませ。」とすれば、明確に梅雨が明けたか明けないかに関係なく書くことが出来るので便利な文末になります。

 

さらに、梅雨の晴れ間の日には、「梅雨の晴れ間の美しい青空が早くも夏を感じさせてくれる昨今、どうぞお健やかにお過ごしください。」としても、ありのままの天気を表現しているので差支えありません。

 

「向暑のみぎり、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。」ならば、これからの暑さに向かう季節であるために、心遣いをしている気持ちを表現できるようになります。一方、6月の挨拶でも親しい間柄の結びの場合には、以下のような例文があります。

 

梅雨入りを前にした頃なら

「間もなく梅雨入りかと思われますが、体調を崩さないようお気をつけください。」や「もうすぐ梅雨入りも時間の問題ですね。体調管理に気をつけてください。」と書けば、これから雨の多い季節になるので何かと体調を壊しやすかったり、外出などもうっとうしさがあるけれど元気でいて欲しいという気配りが出来ます。

 

また、梅雨入りしてからは「蒸し暑い毎日ですが、どうぞ、お身体お大事に。」と気遣いの言葉を文末に入れましょう。梅雨の真っ最中なら、「梅雨時の通勤は大変でしょうが、休養も取りながら蒸し暑いこの時期を乗り切ってください。」と書くことで相手のどんなことが大変だろうと配慮している気持ちを示すことが出来ます。

 

思いがけない梅雨冷えがある日には「梅雨冷えの肌寒い日もありますが、風邪など引かれませんように。」と思いやる気持ちを伝えられます。さらに梅雨明けが間近なら「梅雨明けのニュースが気になる頃です。暑さがさらに厳しくなりますのでお身体を大切に。」とすれば、迎える夏に対して体調を気遣うことが出来ます。

 

また、夏を楽しみにしている方になら

「夏本番まであとわずかですね。楽しい計画をお立てください。」と書くことで、夏の楽しみを「日増しに暑くなってきますが、元気で爽快な夏を迎えましょう。」として、夏への期待感を込めても大丈夫です。

 

「雨に濡れる紫陽花がうっとうしい梅雨空でも晴れやかにしてくれます。目の保養もなさって下さい。」とすれば季節感を紫陽花の色あいで伝えられるのでとても素敵な文末になります。

 

このように、6月の挨拶を考える時には、体調管理に加えて季節に応じた言葉を入れるとより受け取った相手に心のこもった手紙やメールになりますので、例文を参考にして結びの言葉で文末を締めくくるよう心掛けた上で書いてみましょう。

消費税修正申告の書き方

法人は事業年度終了の日から2か月以内、個人事業者は1月1日から12月31日までの1年間の計算を、翌年3月31日までに、消費税の確定申告書を提出しなければなりません。 ...

6月の挨拶(書き出し・文頭)の例文と時候の挨拶と書き方

ビジネスや親しい人へのお手紙、またはメールなどは季節のことも含めて挨拶したいものです。たとえば、6月の挨拶などでは文頭に、初夏の候、皆様ご清祥のこととお喜び申し上げます、という風に...

ビジネスアポイントに関する手紙の書き方

取引先や顧客など、ビジネスにおいて人に会う約束を取り付けることをアポイントメントを取ると言いますが、初めは手紙やメールなどの書面で伝えるのが一般的です。また初めて連絡する方...

退職願の書き方

  1.退職願とは 2.退職願と退職届の違い 3.退職願の提出の仕方 4.退職願の書き方   退職願とは ...

履歴書職業訓練歴の書き方

物やお金の貸し借りを行ったさいに記録として紙に残しておくものはさまざまあります。しかし、いずれも契約事になるとそれらに見合う書式を作る必要もあり収入印紙などを貼る必要がある...

文章の書き方を考察する

一言で言いましても、文章の書き方というものは、様々なものがあるわけです。それは手紙の書き方から、作文、小論文、小説に至るまで、実に多数の分野に広がっています。   ...

のし袋の書き方:入学

入学祝いは、親戚や友人の子供が幼稚園や保育園、学校等へ就学する際に贈るお祝いです。入学祝いとして様々な贈り物が選ばれますが、中でも定番の1つが、お祝い金になります。 ...

字の綺麗な書き方

  1.文章のバランス 2.バランスに注意 3.トメやハライやハネに注意 4.丸や横線、縦線を引く練習   文章...

ポップ書体の書き方

  1.必要な道具を揃えよう 2.まずはマーカーに慣れよう 3.数字を書いてみよう 4.カタカナ、ひらがな、漢字 5.ポップ書体をより...

ふるさと納税の確定申告の書き方

ふるさと納税とは、ふるさと納税を行う人にとって関係が全くない土地柄でもできる地域への寄付です。その寄付では、寄付額の内2千円以外のすべての額を、寄付金控除として確定申告時に...

スポンサーリンク