お礼状の書き方:病院

pixta_tegami_01

誰もが健康でいたいと思っている毎日ですが、いくら気を付けていても病気になったり思わぬことでけがをしてしまうという事もあるものです。

 

  1. 1.病院に対してのお礼状の書き方
  2. 2.入院をしたときのお礼状
  3. 3.手術後のお礼状の書き方
  4. 4.リハビリ後のお礼状について

 


病院に対してのお礼状の書き方

pixta_tegami_02

誰もが健康でいたいと思っている毎日ですが、いくら気を付けていても病気になったり思わぬことでけがをしてしまうという事もあるものです。例えば職場などで急に具合が悪くなった場合などに、病院へ行き診察をしてもらったら精密検査が必要になってしまうというような事もありますが、そこで想像もしていなかった病気と判断される事もあります。
 

そうなると、時間をとってしっかりと治療をするようなことにもなりますが、早期発見をすることが出来たこと、また大事に至らなかったということを病院の先生に対して感謝するものです。その場合には、お礼状を書いて自分の気持ちをしっかりと伝えましょう。

 

その時に出来るだけ詳しく、自分はどのような病気でお世話になっていたのか、先生に対してのありがたい気持ちなどを具体的に挙げてかくようにすれば、より一層伝えたい気持ちがダイレクトに届くものです。自分も、きちんとお礼をしたということでするものですし、医療業界で働く人に対しての尊敬の念を忘れてはなりません。

 

特に最近では、医療関連のお仕事をする人の数が大幅に足りないという事態にもなっており、同時に少子高齢化に伴い、病院の需要は昔に比べても随分と増しているのです。だからこそ、休息が足りない中で必死に働いているという状況が続いています。そのような方々に対して、元気になった患者さんとしてお礼状を書いて送るということは、何よりも有難いものとなるでしょうし、明日の力に繋がるものです。

 


入院をしたときのお礼状

pixta_tegami_03

病気などで長い間にわたって入院生活を強いられてしまうと、毎日のように同じように過ぎていく日々が、とても長く感じられてしまいます。起床時間から決まっていたり、同じようなお食事を食べ、無機質な病室で特にやることも無く過ごしていくというのは、想像をしていた以上に単調で飽きてしまうという事になります。

 

しかし、晴れて退院が決まって病院から出られる事になったら、健康であるということに心から感謝をして、これからは自分の体をしっかりと気遣って生きていかなければならないと心の底から思ったりもします。その場合には、主治医の先生をはじめとし、病棟の看護師さんなどにお礼状を書くことが大切です。

 

自分がまだ元気ではなかった時、食事やトイレなども自分の思い通りに出来なかった時に、いつも笑顔で支えてくれ、お世話をしてくれた看護師さんや看護助手の方々の存在がなければ、この入院生活は乗り越えることが出来なかったかもしれないのです。そして、いつも病室や廊下などをピカピカにしてくれていた、お掃除の係の方などの役割も大きなものになります。

 

全ての方宛にお手紙を書くことはなかなか大変かもしれませんが、病棟スタッフの方ということでまとめた形でも構いませんから、是非ともしっかりと感謝の気持ちを文章にして伝えるということで、これからも大変なお仕事である病院の業務を頑張っていって貰えることにつながるかもしれません。自分自身も、お礼をしっかりとした事で気持ちもスッキリとするものです。

 


手術後のお礼状の書き方

pixta_tegami_01

手術後のお礼状の書き方としては、まず自分の気持ちに素直になってストレートに書いてみることです。それが重大な手術だったような場合にはなおさらで、特にわざとらしいような、決まりきった表現や文例集などを使う必要はありません。思いもよらない形で、けがをした際の手術などは、

 

自分の一生の中でも忘れたくても忘れることができないような、大きなものとなって自分の中に残るものとなりうるほどです。そして、そのような時に自分の命を救ってくれた執刀医のドクターをはじめ、手術のチームのスタッフ全員に対して、言葉では表せないほどの感謝の気持ちがあふれてくるものです。

 

手術を終えて、しばらくは入院生活をすることもありますが、その際にもまた、多くの看護士さんや介護士さんなどにお世話になるケースがあります。そのような方々に対しても、同じようにお礼状を書いて、自分の気持ちをお伝えすることが良いでしょう。またお礼状は、自分の身内の家族などにも書いてよいのです。

 

手術を受けるにあたって、またそのあとに何かと心配を掛けて、毎日のようにお見舞いに来てもらったりした人たちに、無事に退院をして今は元気になったという様子を知らせることは、最低限の礼儀であると言っても過言ではないのです。色々な病状などで手術を受けることがあると思いますが、いずれにしても、自分の心から出てくる感謝の気持ちをそのままに、文章という形にまとめて書いていくことが出来れば、それが一番心に響くのかもしれません。

 


リハビリ後のお礼状について

pixta_tegami_01

足などを骨折したり、様々な症状のせいでしばらく病院でリハビリ生活を送らなければならなくなるという事もあるものです。スポーツの最中にけがをしたり、街で転んだりといった、様々なことで病院にお世話になることがあります。リハビリというのは、実際にしたことの無い方はあまりしっくり来ないかもしれませんが、

 

時にはくじけそうになってしまうような経験もしたりと、なかなか大変なものと言うことが出来ます。自分の体の一部のはずなのに、思い通りに動いてくれないこともあれば、筋肉のトレーニングをする中で、これ以上出来ないと限界を感じてしまったり、自分の精神力の弱さに情けない気持ちになることさえあったりします。

 

しかし、多くの方の力を借りることによって見事に、リハビリを終えるということになった暁には、何にも代えがたい喜びを感じることが出きます。その気持ちをお礼状に託して、今までお世話になったスタッフの方々にぜひとも送る事が大切です。リハビリ後のお礼状の書き方としては、どのような時に特に力をもらったか、

 

また自分に対して行ってくれた事により、今の自分があるのだというような、心の底から湧き出すような感謝の気持ちを、ダイレクトに書き記していけば良いのです。それが何よりも読んだ人に伝わるものであり、また形だけのお礼状とは違った、本物の気持ちが伝わるような素晴らしいものになるのです。そして、退院をした後にも時々元気な姿を見せに寄るというのも、良いことです。

 

礼状の書き方など色々な書き方は下記の記事も参考になります♪
タイトル:礼状の書き方

CN22の書き方

  1.海外発送について 2.CN22を使用するケース 3.CN22の書き方 4.記入する言語 5.価格と総重量の記入 6.署名と...

出演依頼書の書き方

  1.講演会依頼 2.手紙の基本マナー 3.出演依頼の書き方   講演会依頼 講演会を企画するときに、も...

時系列の介護記録の書き方

介護のケアやサービスを利用者に提供するときには、生活の一部を連続的に把握する必要があります。高齢者や障害者、児童などの一瞬をとらえながら連続的に変化を感じとることが必要です...

昇格推薦状の書き方の例文

  1.昇格推薦状の書き方について 2.昇格推薦状のポイント 3.昇格推薦状の書き方と具体例   昇格推薦状の書き方...

公用文書の書き方

公用文書とは国や地方公共団体の機関、または公務員がその職務内で作成する公的な文書のことを指します。正確かつ適正なものを書かなければならないとされており、適当な公用文書を作成...

喪中はがきの書き方:義父の場合

年賀状は一年を無事に過ごせた事に感謝し、新しい年の幸せを願って出すものです。自分自身や家族の幸せというより、年賀状を差し上げる先様の幸せを願います。喪中はがきというのは、年...

交通費申請書の書き方

サラリーマンは、会社の出張などで交通費申請書を事前に提出しなければならない場合があります。   1.交通費申請書には申請の目的を記載 2.出...

カード忘れの際の始末書の書き方

  1.始末書の必要性 2.カード忘れの始末書を書く前に 3.カード忘れの始末書の書き方 4.始末書を拒否することは出来るのか? &...

役員報酬内訳書の書き方:家族とは

損益計算書の販売費及び一般管理費という費目の中に、役員報酬という勘定科目があります。この役員報酬とは、会社が法人である場合に、雇用主がもらうことができるお金、いわゆる社長や...

草書の書き方:藤

草書体とは漢字の書体の1つになります。特徴として字画の省略が大きく行われるものです。文字ごとに決まった独特の省略をするので文字ごとに形を覚えなくてはなりません。そうしなけれ...

スポンサーリンク