封筒住所書き方

pixta_tegami_01

ビジネスの場面でも日常の場面でも出すことがありえるのが手紙などを入れた封筒であると言えます。当然ながら封筒に記載する住所が間違っていると送りたい相手の手元まで届かず戻ってきてしまうかあて先不明として処理されてしまうため、封筒住所の書き方としてもっとも大切だと言えることが住所を正確に書くということです。

 

  1. 1.住所の書き間違いに注意
  2. 2.表には送り先の氏名や住所を書きます
  3. 3.裏には送り主の住所や氏名を書きます
  4. 4.手書きである必要はありません

 


住所の書き間違いに注意

pixta_tegami_02

ビジネスの場面でも日常の場面でも出すことがありえるのが手紙などを入れた封筒であると言えます。当然ながら封筒に記載する住所が間違っていると送りたい相手の手元まで届かず戻ってきてしまうかあて先不明として処理されてしまうため、封筒住所の書き方としてもっとも大切だと言えることが住所を正確に書くということです。

 

送り先である住所だけでなく郵便番号も間違っていないか予めインターネット検索などを利用して確認しておき、封筒の配達人が確実に目的地に届けてくれるよう万全を整えることが重要だとまず認識しておいてください。封筒住所は多少の書き間違い、たとえば漢字一文字間違っていたとしても郵便番号やあて先の氏名などで最終的に届けてもらえるといった事例も少なくありませんが、

 

ほんの僅かな書き間違いで届けてもらえないといった実例も多いため注意を払うようにしてください。あて先が個人宅ではなく会社や工場などの場合、特に書き込む文字数が増えてしまうためより一層の書き間違いへの配慮が必要になります。手元に送り先である社名や工場名などがはっきり記載されているパンフレットを用意するなどして、

 

書き間違いと書き漏らしがないよう努めてください。また住所や会社名、部署名などが長い場合は、無理に一行に書き込まず二行に分けて書くと綺麗に封筒住所が書けると言えます。非常に会社名や工場名などが長い場合には三行に分けてしまっても何ら問題ないということを頭に入れておくといいでしょう。

 


表には送り先の氏名や住所を書きます

pixta_tegami_03

封筒住所の書き方として厳守しなければいけないルールとして挙げられるのが、その封筒の送り先となる個人や会社などのあて先は、封筒の表面に記載すべきであるといった点です。つまりあて先は表に書き、裏には絶対に書かないようにすることが大切なのです。封筒の表側に書く、送り先の氏名や住所の書き方としては、上部に郵便番号を記入し、

 

その右下に送り先となる住所の前文、そして中央に送り先の氏名や会社名を記入するといったものをイメージしておいてください。氏名や会社名は郵便番号や住所より大きめに書いても構いません。同じ程度の文字のサイズに揃えても問題ないのですが、氏名や会社名を大きめに書くといった方が非常に多いということも記憶しておいてください。

 

また送り先である氏名や会社名の下には、様を付けるようにすべきだといった点も忘れないようにしてください。長い付き合いのある友人へ送る封筒であったとしても、フルネームを記入し下部に様を添えるというのが一般的なマナーになっているためです。企業にあてる丁寧な手紙の場合は(株)のように略字を使わず、

 

会社名の前に株式会社であったり有限会社と記載するのが正しい書き方であると言えます。文字数が増えることを面倒だと思わず、きっちり株式会社や有限会社といった会社形態を書くようにしてください。封筒に切手を貼る場合は、切手専用の場所か郵便番号の左側に張っておけば問題にならないと言えますが、切手が郵便番号や氏名、会社名などにかぶらないようにしてください。

 


裏には送り主の住所や氏名を書きます

pixta_tegami_01

表面に送り先を書いた後は、裏面に封筒の送り主となる個人の名前や会社名、そして郵便番号や住所を書くようにしてください。表面と同じように郵便番号の下に住所と氏名を書くことが好ましいと言えますが、裏面は表面より小さな字で書くようにするといいでしょう。表面と裏面が分かりにくい封筒の場合であっても、文字の大きさで表裏が分かりようになるためです。

 

縦書きで送り主の住所を裏面に書く際には、継ぎ目の右側に住所を書き左側に氏名を書くのが正式とされています。つまり封筒の継ぎ目を跨ぐ形で、住所と氏名を分けて書くようにすべきだと言えるのです。裏面の書き方として忘れてはならない注意点としては、裏面には封を行う箇所が上部にあるため、郵便番号を記入するのはこの封の箇所より下にしなければいけないといった部分です。

 

いざ封をしようと折りたたみを行った結果、郵便番号が隠れてしまわないよう気をつけねばならないのです。ちなみにこの封をするときは、セロハンテープやホッチキスでとめず糊付けを行ったほうが無難であると言えるでしょう。セロハンテープやホッチキスも郵送中に取れてしまう可能性がありますが、

 

糊付けならその心配が薄くなるためです。裏面に住所や氏名だけでなく封筒を作成した日付を記入しなければならない際には、氏名や住所より右上か左上の上部に書くようにするといいでしょう。場所的にスペースが空いているはずですし、郵便の配達人も気にしない場所なのでベストだと言えるからです。

 


手書きである必要はありません

pixta_tegami_01

今までは手書きで封筒住所を作成する際の書き方を紹介してきましたが、封筒は手書きでなければ送ってもらえないなどということは断じてなく、プリントアウトした住所を貼り付ける形で封筒を送ってもらうことも可能です。パソコン上で記入したあて先や発送元の住所や氏名を紙、シールなどにプリントアウトして貼り付ければ、

 

手書きで長い住所などを書く必要がなくなるため便利だと言えます。パソコン上で送り先などの住所を書き込む際にも、郵便番号の下に住所や氏名が来るなどの封筒住所の書き方は守るべきだと言えますので、プリントアウトの際にマナー違反を犯していないか十分にチェックしてから貼り付けるようにすると好ましいとも言えます。

 

パソコン上で送り先住所を書く場合に注意しておきたいこととしては、住所の番地や号を英数字ではなく漢数字で記入するようにすべきだといった点です。手書きの場合い自然と漢数字で記入するといった癖が付いている方もいらっしゃるのですが、パソコン記入字には英数字で入力してしまいそのままプリントアウトを完了させたというミスはとても多くなっています。

 

発送自体は行えますし相手の手元にも届くですが、取引先の会社などへの封筒に記載する数字は漢数字にしたほうが失礼が無いため、その点にも細心の注意が必要だと言えます。また封筒の書き方としてもうひとつ大事なことを挙げるとするなら、字が下手な方であっても出来るだけ綺麗に、そして丁寧に書き少しでも見栄えを良くする努力を怠らないようにすべきだということでしょう。

 

結納目録書き方

結納というのは婚約が成立して正式に結婚する前に行われる儀式のことで、あまり良い言い方ではありませんが形式ばったプレゼント交換だと思えば解りやすいでしょう。これからその時に使...

裁判所提出用意見書の書き方

裁判所提出の意見書の書き方ですが、例文を交えつつ見て行きましょう。なかなか裁判所提出の意見書を書く機会などありませんからどのようにして書けばいいのか、何を書けばいいのかわか...

対策書の書き方

対策書は客観的に書くことによってトラブルを再び起こさないようにする書類です。書き方としてはトラブルが起こった原因を追及して、結果を考察して対策書に対策項目を記入していきます...

苦情の手紙の書き方

購入した商品が、壊れていたり、不良品であったり、何らかの問題があった場合には、速やかにその旨を販売者に伝えることが大切といえます。最近では、ネットスーパーやネットショッピン...

文章の書き方を考察する

一言で言いましても、文章の書き方というものは、様々なものがあるわけです。それは手紙の書き方から、作文、小論文、小説に至るまで、実に多数の分野に広がっています。   ...

お歳暮のお礼状の書き方

  お歳暮をいただいたらお礼の気持ちをお伝えすることが大切です。その際、親しい間柄では、電話やメールなどでのお礼でも大丈夫ですが、お礼状を書くとより丁寧な印...

確定申告の年金控除の書き方

  1.税金の種類について 2.申告書の書き方 3.所得の計算方法 4.確定申告の期限について   税金の種類に...

英語での処方箋の書き方

日本の処方箋の書き方は世界的に見てスタンダードではありません。あまり行き来がなかった時代であればそれでも問題になることもなかったでしょうが、今や日本とてグローバル化していま...

支払調書の書き方

  1.支払調書とは 2.記入の前に 3.支払調書の書式と注意事項 4.記入項目   支払調書とは 支払調...

お年玉袋の書き方

お正月に子供や孫に渡すお年玉ですが、大人たちはあげるための現金の用意に追われてしまうことでしょう。お年玉をあげるための現金は新札が望ましく、年末になると銀行に行って新しいお...

スポンサーリンク