念書の書き方:お金

pixta_tegami_01

物やお金の貸し借りを行ったさいに記録として紙に残しておくものはさまざまあります。しかし、いずれも契約事になるとそれらに見合う書式を作る必要もあり収入印紙などを貼る必要があるなど、何かとお金が掛かります。

 

  1. 1.お金の念書とはなにか
  2. 2.念書を作成するメリット
  3. 3.念書の書き方について
  4. 4.法的な拘束力について

 


お金の念書とはなにか

pixta_tegami_02

物やお金の貸し借りを行ったさいに記録として紙に残しておくものはさまざまあります。しかし、いずれも契約事になるとそれらに見合う書式を作る必要もあり収入印紙などを貼る必要があるなど、何かとお金が掛かります。もちろん大きなお金を貸し借りする場合には、しっかりとした契約書を結ぶ必要がありますが、少額の場合には念書という形で記録を遺すのが一般的です。

 

念書とは後日の証拠として念のために作成する文書のことです。口約束では相手が借りていないと言われてしまったら取り戻すことができませんし、第三者を証人としても人の記憶は曖昧で、頼りになるものではありません。そのため、紙などに記録するのが一般的なやり方になりますが、このさいに契約を結ぶほどではない場合には簡単な文章を書いて証拠するものが念書になります。

 

念書は、あくまでも念の為に証拠として渡しておくためのものであり、ちゃんとした契約書ではないという違いがあります。このようなことから念書の書式は特に定まっておらず内容も比較的自由に書くことができます。基本的には借りた側が貸した側に対して渡すものであり、また内容も一筆書くだけでも念書になりますし、貸した側が貸し借りの内容を書き、相手に署名させるだけでも念書になります。

 

一方で念書でも借用書など契約的な意味を持つものもありますが、このさいに借用書では借りたお金に応じた収入印紙を貼ることではじめて法的な効力を発揮します。そのため収入印紙を貼らない念書は法的な効力はありませんが、その貸し借りの事実を証明するための物証として役立てることができます。

 


念書を作成するメリット

pixta_tegami_03

念書を作成するメリットとしては、紙などにその事実を書き記すことで、その事実を明確にすることができるという点です。ただし法律に則ったものではないため、契約書などとは異なり法的な効力は持ちません。そのため念書はお金の貸し借りでも個人間でごく少額の場合などに利用されます。

 

書くことで貸す側も借りる側もその事実を曖昧にすることができないので、正常な貸し借りを行うことができます。またお金のほかにもなんからの約束をしたさいに記録しておくさいにも使われます。一方で、法的に定められたものであれば、借用書や金銭貸借契約などというものがあります。これらは決められた書式で作成すれば、比較的自由に作成することができるもので広く使われています。

 

ただし、これらの契約を有効にするためには、その契約額に応じた収入印紙を貼ることが必要です。法的な効力があり、また少額であれば収入印紙の額も小さくて住むので、本来であれば単なる念書よりもちゃんとした契約書を交わす方が良いといえます。しかし、収入印紙を貼り付けるほどの理由がない場合や、相手がやや信用できるといった場合、

 

また後日の返済を促すといったさいには念書の方が、簡単に作成できるため都合が良いので、日本では広く使われています。それに借用書や契約書は、イメージ的に敷居が高いため、作成に応じてくれないケースもありますが、念のために書いておくという性質のもの念書は比較的イメージも悪くないというメリットがあります。

 


念書の書き方について

pixta_tegami_01

書き方としては比較的自由であるため、用紙もコピー用紙でも問題ありません。筆記具は鉛筆だと消されたり改ざんされるリスクがあるため、ペンで書くのが一般的です。またこのさいに金額も旧漢字で書く方が改ざんされるリスクを低くすることができますし、カンマを付けることでゼロを追加されるといったリスクを無くすことができます。

 

明確な書式のルールもありませんが、一般的には契約の内容、年月日、本人住所氏名は最低限記しておく必要があります。また印鑑や捺印を押してもらうことも需要なポイントです。ただし、簡単なものであれば契約内容と本人氏名だけで済ませる場合もあります。
これらは手書きでも良いですしワープロで作成して印刷したものでも構いませんが、証拠とするために名前は署名で書くのが一般的です。

 

なお、なにかを借りた人が貸した人に対して渡す場合には、借りた人の氏名だけで良いですが、貸した人が借りた人に対して渡す場合には、2通作成し両名の氏名を書くのが一般的です。契約内容の文章は、借りた事実のみを書けば良いですが、実際にいつまでに返して欲しい、または返す意思がある場合にはそれらを書いておくことも可能です。

 

一方で念書とはいえ、契約書ではないので、これらを必ずしも守る義務はありません。また念書にしても正式な契約書であっても一般常識をこえるようなペナルティや法律の枠をこえるような罰則を設けた内容は法的な効力が認められないので、そのあたりも配慮して書く必要があります。

 


法的な拘束力について

pixta_tegami_01

念書の法的な拘束力については正式に結ぶ契約書と異なり弱い立場になります。収入印紙を貼った正式な契約書では、それをもって裁判所に訴えることができスムーズに返済請求に関する手続きを行うことができるメリットがあります。そのため、大きなお金を契約するさいには必ず契約書が結ばれることになります。

 

一方で、念の為に書いておくというものでは裁判所に提出してもそのようなことが合った証拠という程度であり、それがあれば裁判所を通じてすぐさま差し押さえなどの行動に移れるものではありません。これが正式な契約書との大きな違いとも言えます。しかし、それでもその事実を記録した証拠として扱われるので、これらを利用して裁判所に訴えることは可能で、裁判を通じて相手に返済請求をすることも可能です。

 

もちろん口約束であっても証拠を揃えれば裁判を行うことが可能で返済請求も行なえますが、紙媒体で記録することにより口約束よりも立証し易いので裁判での手続きをスムーズに行うことができます。ただし、このさいにポイントとなるのがその内容です。貸し借りの内容について明確であり、

 

また両者の住所氏名や印鑑など合意のもとに作成されたものであるということが条件になります。これらの条件が欠けている場合には証拠として認められないケースもありますし、あくまでも参考の資料程度に扱われます。また内容も一般常識をこえるようなものや法律で認められないようなものであれば、証拠として採用されないケースもあります。

 

開店式次第の書き方

開店式次第とは、開店式の式の順序をまとめて記した物です。式次第のわかり易い例を挙げると、学校で行われる運動会や文化祭の時に「プログラム」や「進行表」として配られた、催し事の...

備忘録の書き方

  1.備忘録の必要性 2.備忘録から自分を知る 3.なるべく良い物を使う 4.存在してしまった物と例文   備...

返信用封筒の書き方

ビジネスにおいては、返信封筒を利用することはよくあることです。会社勤めの人だけでなく、専業主婦や学生でも返信封筒を日常で使うことはあります。例えば、市役所などから送られてく...

進退伺いの書き方

重大なミスをして上司及び関係者に謝罪をする必要があるときに一般的に始末書や顛末書というものを書きます。これは謝罪をするとともにそのミスがどのような経緯でなされたのかを説明し...

労働保険の申告書の還付の書き方

事業を継続していると、6月くらいに労働保険料の年度更新のための書類が厚生労働省から送られてきます。この年度更新は1年単位で行われ、4月1日から3月31日までの確定保険料と概...

失業認定申告書の書き方

  1.失業認定申告書とは 2.失業認定申告書の書き方 3.失業中に収入を受け取った場合の書き方 4.求職活動の欄の書き方など他の注意点 ...

推薦書用封筒の書き方

  1.推薦状/推薦書とは 2.失礼のない宛名の書き方 3.推薦状を依頼する前に   推薦状/推薦書とは ...

研修の感想文の書き方

研修の感想を書くにあたって、どのようなことを研修で行ったのかをはっきり記載する必要があります。感想文の形式などにもよりますが、箇条書きにする場合にはそれら様式にあった形で記...

合意書の書き方

  1.合意書と契約書の違い 2.合意書と覚書などの違い 3.基本的な合意書の書き方 4.合意書を作成するケース 5.遠方との合意書の...

調査依頼書の書き方

  1.手紙の書き方の基本 2.調査依頼書とは 3.調査依頼書の書き方   手紙の書き方の基本 電話やメー...

スポンサーリンク