開店祝いのお礼状の書き方
-
自己推薦書の書き方:就活
今と昔で就職活動、略して就活のアプローチや期間は変わってきていても、内容的には同じであります。そして現在、就職に関して求人率はあがって来ていますが、それでも多くの人が求めて...
-
面接のお礼状の例文とマナーと書き方
大学生の方々にとって、ふだん着なれないスーツを着て、日ごろ行くことのない企業に足を運んで、全く経験したことのない大企業の社員の方と話をする機会というものを設けてもらい、そして役員の...
-
INVOICEの書き方
INVOICEとは貿易業務に必要不可欠な書類の一つです、取引の形態によっては有価証券の一部にもなり得る書類と考えても良いでしょう、これは輸出の際には物を送る送り主が作成しま...
-
消費税修正申告の書き方
法人は事業年度終了の日から2か月以内、個人事業者は1月1日から12月31日までの1年間の計算を、翌年3月31日までに、消費税の確定申告書を提出しなければなりません。 ...
-
退職届や辞表の書き方
本人の希望で会社を退職する際に、いくつかのプロセスを経ますが、できるだけ円満に行なうべきです。基本的には、退職の意志を表す退職届や辞表を提出し、受理されると晴れて退職手続きが開始さ...
-
被保険者住所変更届の書き方
被保険者住所変更届は2枚あるのをご存知でしょうか。これらの変更届は例えば結婚などによって配偶者が増えたり、結婚をすでにしていて引越しをした時などにできるだけ速やかに提出すべ...
-
不倫相手への手紙の書き方
不倫相手に手紙を出して自分の気持ちを伝えたいと思ったあなた、普通に手紙を書いて近所のポストから普段の手紙のように投函してもいいのでしょうか?不倫は離婚理由にもなる重大な不貞...
-
理科の実験記録文の書き方:小学生
小学校の理科の教科書を開くと、たくさんの実験があります。実験をするとその記録を文章にして残します。それが実験記録文です。でも、どうやって書いたらいいのでしょうか。必要なこと...
-
商品提案書の書き方
会社で商品を企画する部署に所属している社員の場合、定期的に商品提案書を出して新商品の企画の承認をもらう必要があります。日頃から市場調査を行い、自社で開発して発売すれば利益が...
-
手紙の封筒の書き方
1.手紙の基本マナー 2.封筒の種類 3.封筒の書き方 手紙の基本マナー 電話やメールが普及してき...
新しくお店を開店させるときに、お祝いの品や現金などをいただいたときには、きちんとお礼状を送る必要があります。開店祝いや開業祝いをいただいたときのお礼状は、親しい間柄だったとしても、礼儀正しく、マナーを守った書き方をするように心がけておく必要があるということです。
お礼状はできるだけ早く出す
新しくお店を開店させるときに、お祝いの品や現金などをいただいたときには、きちんとお礼状を送る必要があります。開店祝いや開業祝いをいただいたときのお礼状は、親しい間柄だったとしても、礼儀正しく、マナーを守った書き方をするように心がけておく必要があるということです。
また、お祝いのお礼だけではなく、今後の抱負や目標などを伝えるようにするといいです。相手への感謝の気持ちとお礼の言葉以外にも書くようにしておくのが大切です。開店祝いですが、そのお店に関係しているからといって、その時期のセール品のことやサービスなどについて書いたりしないように気をつけます。営業時間のお知らせなども絶対に書いたりしないようにしておきます。
感謝の気持ちを伝えるためのものなので、営業のために利用したりしないことです。もし、お知らせしたいサービスなどがある場合は、そのお礼状とは別に送るようにしておきます。開店祝いのお礼の文章は、例文などを参考にしておくことで、相手に読みやすい文章を書くことができます。また、頭語や結語、敬語などの使い方も参考にすることができるので、とても便利です。
お礼状は、届いた、もしくはいただいたその日のうちに出すようにしておかなければいけないということです。遅くても、2、3日中には書いて出すようにして、遅れてしまった場合は、そのことのお詫びの気持ちも書いて出すようにしておきます。開店祝いでいただいた品などにはお返しなどをしたりしなように気をつけます。
お礼状にお知らせなどは書かない
開店祝いのお礼状を出すところは、取引先などもある場合も多いといいます。なので、同じ文章をコピーをして出す、ということもあるということですが、そこに一言でも自分で書いておくだけで、相手に感謝の気持ちを伝えることができるようになります。親しい間柄だとしても、きちんとした言葉遣いでお礼文を書くようにしておかなければいけないですし、書き方にも気をつけるようにしておきます。
手書きで一言書いてあるだけでも、まったく印象は違います。相手を気遣う文章や、いただいた品物やお金などがあれば、それをどうした、ということや、感想などを書いておくのもいいです。また、これからどのようにしていきたい、などの抱負を書いておくのもいいです。きちんと例文を参考にすることで、相手に失礼のないようにすることができます。
たとえば、どんなに親しい人に送るものだとして、始まりの文章は、拝啓、日増しに春めいてまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか、という風にきちんと誰が読んでも安心できるものにしておくことが大切です。マナーのひとつとして、開店祝いのお礼状に、
サービスのことやセールなどの催しもののお知らせやお店の営業時間などを書くのは失礼です。もし、相手にお礼以外でお知らせしたいことがある場合は、お礼の手紙以外に書いて、相手に送るようにしておきます。お知らせのついでのようにお礼を書くのは、絶対にしてはいけないマナーのひとつでもあります。気をつけることが大切です。
例文を参考に自分で考えてみるといい
開店祝いのお礼状の例文は色々なものがありますが、送る相手によって少し文章の書き方を変えるようにしてもいいです。ですが、基本的には礼儀正しい文章にしておきます。たとえば、拝啓、菊薫る好季節、お変わりなくお過ごしのことと拝察いたしております、という風に書きます。
そして、さて、このたびは開店に際し、温かい激励のお言葉とお心のこもったお祝いの品をいただき、ありがとうございました、という風にお礼の言葉を書きます。これは、どんなに親しい人に対するものだとしても、しっかりとした言葉でお礼を書いておくことです。それから、皆様のご指導ご助力のおかげで、無事、開店の佳き日を迎えることができました。
何分にも微力ゆえ、不行き届きの点も多々あるかと存じますが、多くのお客様から愛され、心温まる店になるよう精一杯努めてまいる所存でございます、と、これからの豊富や目標を書いておくことで、相手に感謝の気持ちと自分の心を伝えておくようにします。そして、どうか末永いご指導ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます、
と相手にこれからもよろしく、という気持ちを伝えて、略儀ながら、まずは右、お礼まで。敬具、と書いて、最後に日付を書いておきます。たくさんの人にお礼の手紙を書くときには印刷になってしまう場合もありますが、それでも言葉遣いと感謝の気持ちをしっかりと伝えられるように文章を考えることが大切です。へたくそでも、一生懸命、心を込めた文章というのは伝わるものです。
お礼状のマナーと頭語や結語について
お礼状の書き方には色々とマナーがありますが、きちんと覚えておくといいことがあります。まず、頭語と結語はしっかりと書くようにします。頭語と結語はセットで使うようになっているので、あらかじめ、どんな風にセットになっているのかを覚えておくようにするといいです。それから、季節に挨拶を書きます。
季節の挨拶には季語を入れておくようにするのですが、たとえば、その月の風景や景色、木や花、イベントなどを使うことができます。親しい人への手紙などなら、お互いにしかわからないような季語を使うという人もいるといいます。季節の挨拶文にはたとえば、夏に開店したときのお礼状には、盛夏の候、お変わりなくお過ごしでしょうか、という風に書くことができます。
お礼の手紙で大切なのは、自分のことばかりを書くのではなく、相手への気遣いを忘れないようにしておくことです。お祝いをいただいたお礼の言葉と感謝の気持ち、そして今後のお付き合いをお願いする言葉などを書いておくようにするといいです。難しい言葉を選ぶ必要はないです。相手に自分の気持ちがしっかりと伝わるように書いておきます。
それから、最後は結びの挨拶を書きます。結びの挨拶は、略儀ながら、まずは書中をもちましてお礼申し上げます、という風に読んでいただいたありがとうございます、という気持ちを書くようにするといいです。そして、忘れてはいけないのが、日付と名前、店名などを書いておくことです。お礼状のマナーを覚えておくことで、相手に自分の感謝の気持ちを伝えることができるということです。