アンケート調査報告書の書き方

pixta_tegami_01

個人主導で行うこともあれば、会社や専門業者が主導で行うこともあるのが、消費者やサービス体験者などに感想を述べてもらったり点数形式で評価を付けてもらうアンケート調査であると言えます。

 

  1. 1.アンケートはかなりの頻度で行われてる
  2. 2.具体的な書き方と気を付けたい点
  3. 3.アンケート項目などはそのまま書く
  4. 4.添付資料やアンケート集計表も提出

 


アンケートはかなりの頻度で行われてる

pixta_tegami_02

個人主導で行うこともあれば、会社や専門業者が主導で行うこともあるのが、消費者やサービス体験者などに感想を述べてもらったり点数形式で評価を付けてもらうアンケート調査であると言えます。サービス向上や商品改良、サービスの改善などに役立てられることで知られているアンケートを積極的に行っているといった企業も少なくなく、

 

専門のアンケートサイトが存在しており消費者のニーズを聞き入れる手段として最適だとされています。様々な種類、様々な調査内容のアンケートが常にかなりの頻度で行われていると言え、ちょっとしたアンケートに回答したことがあるという日本国民は半数以上に達しているとも言われているほどです。

 

日常生活の中でも接する機会が多いアンケートは生活に密接していると言っても過言ではないでしょう。そんなアンケートの調査結果とまとめ、分かりやすく提供先となる上司や企業などに提出する書類のことを、アンケート調査報告書と言います。営利目的ではないアンケートも世の中には存在していますし、一般企業も独自の方法でアンケートを実施していることから、

 

アンケートサイトの運営会社に勤めていないといった方であってもアンケート調査報告書を書かなければいけない場面に遭遇することもありえるということを頭に入れておいてください。アンケート調査報告書は個人の感想ではなく、アンケートに参加してくれた方々の意見を参考に取りまとめなけなければならない書類ですので、端的に結果だけを書くのが好ましいと言えます。

 


具体的な書き方と気を付けたい点

pixta_tegami_03

アンケート調査報告書の書き方としては、まず大きく何に関するアンケートの調査報告書なのかといったタイトルを記入することから始めます。提出日と取りまとめを行った方の所属部署や氏名、捺印などを書き込み、その下に太字で新商品に関するアンケートや、既存サービスに関するアンケートの調査報告書といったタイトルを記入するべきだと言えるでしょう。

 

次にアンケート調査を方法を具体的に記載していきます。いつからいつまでの間に、どのような商品やサービスを対処としたアンケートを誰にどのような形でアンケートに答えてもらったのかなどを分かりやすく記載していくことが大切です。注意点として挙げられるのが、アンケートの回答総数やアンケートでの質問総数などを、

 

しっかりと数値で表記していくことが重要なので気を付けてください。何人にアンケートをとったのかが不透明な場合、本当に幅広い層からの回答を得ているのかといった信憑性に疑問を持たれてしまうからです。アンケート方法に関しても、どのような方々に回答をもらったのかを具体的に表記するようにしてください。

 

ランダムに20代から30代の女性にアンケートを行った、シニア世代と言われている60代以上のサービス体験者に店頭で何人の方に回答してもらったなどを、事細かに記入することが望ましいとされているのです。その上で調査目的を書くようにすれば、何故その世代の回答者を中心にアンケートをとったのかが理解しやすくなるため推奨できます。

 


アンケート項目などはそのまま書く

pixta_tegami_01

用紙やウェブでアンケートに回答してもらい、それをまとめなければならないといった際には、アンケート項目などアンケート用紙やアンケートウェブページで使用した質問を、そのままアンケート調査報告書に書いてしまっても構いません。商品やサービスを5段階や7段階で評価してもらったといった場合には、

 

その段階ごとの項目をそのまま書き込むようにすれば、どのようなアンケートが行われたのかがより分かりやすくなるためです。そして調査結果や現状分析、現状把握などといったアンケートの回答から見えてくる調査報告を自身の言葉で記入していくのですが、現状分析や現状把握は先入観を排除して客観的に書き込んでいくことが大切です。

 

自社の製品がアンケートであまり評判が良くなかった、せっかく時間をかけて準備したイベントが悪評を溢れていたといった場合、どうしてもアンケート調査報告書を取りまとめる担当者の主観が入りがちになってしまいますが、あくまでもアンケート調査報告書はアンケート結果に基づいて作成する書類であるため、俯瞰的な要約を端的に網羅するようにすべきだと言えます。

 

そしてアンケートの回答から特に注視すべき意見があるようなら、調査結果や現状分析の下に一行以上空けて記入するようにしてください。機能向上やサービス向上に役立ちそうだという意見は、アンケート調査報告書を渡す上司や提供先などに必ず伝えて、有意義な意見をもらえたのだという実例を拝見してもらうことが重要だと言えるのです。

 


添付資料やアンケート集計表も提出

pixta_tegami_01

アンケート調査報告書に、実施されたアンケートの内容と今後の課題点、改善点などをまとめて提出するというのが一般的な書き方であると言えますが、提出時に添付資料やアンケート集計表も合わせて提出してしまっても構いません。例えばアンケート項目が少なく自由に意見を書き込める形のアンケートの場合、

 

パソコン上で入力した字よりも実際に記入してもらった肉筆を見たいという方も少なくなく、アンケート調査報告書と一緒にアンケート用紙そのものにも目を通したいと考えて企業経営者の方もいらっしゃいます。要望があった場合に添付資料として提出できるように、アンケート集計表やアンケート用紙は処分せずしばらく保管しておくことが大事なので記憶しておいてください。

 

大量のアンケート回答データを取りまとめるのも、それを数値として算出するのも大変な作業であると言えますが、データさえ揃ってしまえばアンケート調査報告書は早ければ1日で作成することが可能です。当然ながら誤字脱字、数値の打ち間違いなどには気を付けなければいけないと言えますが、文章量そのものは短くまとめてしまって構わないとも覚えておきましょう。

 

そして全文が書き終えたら最後に右下に、タイトルと同じように太字で以上と記入することが、アンケート調査報告書の書き方として大切な点だと言えます。この一文がなければ終了のポイントが分かりづらくなってしまうため、添付資料の羅列の下に一行空けたのちに必ず記入するようにしてください。

 

研修の感想文の書き方

研修の感想を書くにあたって、どのようなことを研修で行ったのかをはっきり記載する必要があります。感想文の形式などにもよりますが、箇条書きにする場合にはそれら様式にあった形で記...

WEB上の規格書の書き方について

最近、食品業界ではWEB上の規格書が急速に広まっています。食品表示の正確さが求められるようになり、その商品の規格を正確に取引先に伝達することの重要性が高まっていることが、その背景に...

正しいDMの書き方

正しいDMの書き方とは、どのようなものでしょうか。それには、まず、ターゲットを選択することの正しさが必要となってきます。DMが成功するか、しないかは、この選定によって大きく...

出産の内祝いの手紙の書き方

出産と言うのは、新しい命が芽生えるという大きな出来事であり、大変よろこばしいことです。それゆえ、多くの方々から現金や品物でお祝いをいただくことになります。  ...

パッキングリストの書き方

日本企業が海外企業と業務上の物資取引を行う場合に、貨物の具体的な内容を詳細に記載したもので、 貨物に同封することのできるオプション書類のことを指すのがパッキングリストです。...

知っておきたい封筒の宛名の書き方

大人のマナーとして文字を美しく書くことは重要ですが、さらに冠婚葬祭などの様々なシチュエーションにあわせられる文章・文字の作成は品格を左右することから知っておきたい情報の1つでもあり...

卒業式の謝辞の書き方

卒業式の謝辞を考えるにあたって、何を書いたらいいか分からないといった方は多いのではないでしょうか。卒業式の謝辞は、卒業生の保護者の代表者が述べます。誰に対してのお礼なのかを...

職務経歴書の書き方:職務経歴が多すぎる場合

求職活動をしたことのある方は、求人広告に履歴書の他に職務経歴書を送付するように記載されているのを見かけたことのある方が多いのではないでしょうか。特に正社員や契約社員といった...

管路抵抗曲線の書き方

管路抵抗曲線は揚水ポンプや遠心ポンプを新しく取り付ける場合や、交換作業時などにポンプに対してどの程度の抵抗がかかるのかを表したグラフ表であり、設計時の参考材料として使います...

フィールドノートの書き方

フィールドノートとは、その名の通り、主に野外における調査内容を記録しておくノートです。使用される分野は幅広く、野鳥観察や植物観察といった趣味に使う方もいれば、研究用の調査活...

スポンサーリンク