文字の書き方はなぜあるのか

子供が初めて文字を認識するとき、それは何から始まるのでしょうか。数字の子もいるでしょう。カタカナの子もいるでしょう。はたまたアルファベットの子もいるでしょう。しかし、通常日本人は、ひらがなから教え始めると思います。

 

また、それがゆえに子供もひらがなから文字を認識し始めるようです。日本には五十音ありますが、その先頭の「あ」は子供には難しく、「へ」や「し」などが覚えやすいようです。子供が平永を読むことができるようになると、次は書き始めます。その時に、書き方を教えていない状態で文字を書かせるとなかなかユニークな書き方をします。

 

「し」を例にとりますと

通常、上から下に向かって筆を運びますが、何も教えていない子供は、下から上に向かって筆を運ぶのです。そうすると、なんだか「し」のような模様の文字が出来上がってきます。しかし、実際にかかれたものは「し」だと認識できるものの、その書き順が全く正しくないので、「し」と読むことに違和感があるのです。

 

そして、模様のように見えるという点からも、その字が美しさという観点で見たときには不完全なものであると言えます。正しい書き方で書いた「し」は文字としての「し」と認識できます。

 

このような点においても

書き方を正しくすることは重要であると言えます。次に、書き方で重要になるのが、鉛筆の持ち方、左手の添え方の2点ではないでしょうか。正しい持ち方をしないと、変なところに力が入ってしまい、まっすぐの線や、はらいの部分など少し繊細なところがガタガタになってしまいます。

 

また、左手を正しく添えないと

紙がぐちゃぐちゃにずれてしまい、美しく書くことができません。文字とは人の心を表すものであると言われていますが、その通りで、心がささくれ立ったり、イライラしているときに書いた文字は、筆圧が濃かったり、ぐちゃぐちゃとなっていて、あとから読み直すことに苦労するようなものが多いです。

 

翻って、落ち着いた気分の時に書いたものは、一文字一文字を丁寧に書いてあり、適切な筆圧で、読みやすいものとなっています。このように、正しい書き方で書いた文字はその人のひととなりを表すものでもあると同時に、人への読みやすさを提供する者でもあります。

 

メールやLINEばかりが流行っている昨今ですが、手書きの手紙はもらうとうれしいものです。年賀状でも手書きの一言が添えてあると非常にうれしく頬が緩んでしまいますよね。

 

手書きには手書きにしかない暖かさがあります。メールなどだと書き方を意識することはありませんが、手書きで書くときは書き方を意識して、相手の方にその思いが届くように書いてみると、書いた人の好感度も上がることだと思います。

葉書の書き方~横書き~

葉書の書き方は意外と難しいでしょう。マナーやルールがありますので、それを心得た書き方をする必要があります。葉書を書いたので出したいと思っていても書き方がわからないので焦る人...

定年される恩師への手紙の書き方

最近は手紙を書く機会が減ったという人も多く、ほとんどメールですませているという人も多いのではないでしょうか。いざ手紙を書こうにも、書き出しに悩んだり、どのような文章を書けば...

イベント企画書の書き方例

  1.イベント企画書とは 2.企画書の書き方について 3.企画書の書き方のポイント   イベント企画書とは ...

「この度」の意味と例文と書き方

ビジネス文書等を作成する際には、独特の言い回しというものがあります。勿論普段の生活上でも使う言葉と併用されているものも数多く存在していて、それぞれ場所や時、そして相手側に合わせた最...

出席の返信のはがきの書き方:ビジネス

結婚式や披露宴、同窓会などが行われる際には、招待状が送られてきて出席の可否を問われるものです。それを元に出席者の人数を確認し、席順を決めたり、お返しの品を考えたりしなければ...

永代供養料の書き方

核家族化が進むだけでなく少子化さらには独居老人の数も年々増え続けている日本。かつてなら大半の人は生まれた土地で育ち仕事をして一生を終えたため、葬儀にかんしては遺族だけでなく...

出席の返信はがきの書き方

結婚式の案内状を受け取ったら、出来るだけ早いタイミングで変身をするというのが大切なマナーと言われています。色々な形で結婚式を行う人が最近はいるものですが、時には海外でお式を...

キレイな字の書き方を身につけよう

パソコンが普及している最近ですが冠婚葬祭の記帳や、履歴書など手書きで字を書く機会もまだまだ多いと思います。文字が美しいと第一印象も変わります。   綺麗な字の...

反省文(学生・中~大学)の例文とマナーと書き方

周知の通り、一般的に子どもは「保護される側」ですが、社会という共同体においては「保護する側」であり、同時に自己責任の場でもあります。   その中でも、子どもが...

法人税別表付表3の書き方

法人税は所得税に課税されて、会社などの法人が事業で得られた利益や所得の中から支払います。法人税は国に納めるので、国税になります。   1.法人税...

スポンサーリンク