漢字は正しい書き方で美しく書くことができます。
-
POPの書き方のコツ
絶対いい商品のはずなのに、どうして売れないのだろう。と悩んでいませんか?もしかしてその商品の良さが消費者に伝わりきっていないのかもしれません。そんな時にとても有効的な販売促...
-
部下へのお詫び文の書き方
1.お詫び文とは 2.お詫び状を書く前に 3.お詫び状の書き方 4.お詫び文のポイント お詫び文とは ...
-
WEB上の規格書の書き方について
最近、食品業界ではWEB上の規格書が急速に広まっています。食品表示の正確さが求められるようになり、その商品の規格を正確に取引先に伝達することの重要性が高まっていることが、その背景に...
-
求職申込書の書き方
求職申込書とは、就職活動をする上で一番最初にすべきとても大事なことです。いわば最初の一歩とも言えることです。正確で詳しい情報を記載することがあなたがスムーズに就職をすること...
-
書道草書の書き方
書というものは、実用性だけでなくそこに美しさを見出す芸術性を兼ね備えているものです。日本においては、古く中国から伝わった漢字から始まり、奈良時代頃には写経が盛んに行われてい...
-
回覧の違反ごみについての書き方
人は独りでは生きていけず、一軒家であってもマンションやアパートといった集合住宅であっても、ご近所付き合いというのが大切になってきます。何かを決めるにしても自治体、地区単位と...
-
依頼状の書き方
ビジネスの場では、社外の人に対して依頼状を出す機会があります。依頼状というのは何かをお願いする文書です。何を依頼する文書なのかわかりやすいように書かなくてはいけません。 ...
-
履歴書封筒の書き方
雇われる形態に関わらず、面接を受ける際には必ず、履歴書が必要です。履歴書は、郵送する場合と、面接担当者などに直接、手渡す場合があります。どちらの場合でも、履歴書封筒の表書き...
-
高校入試の作文小論文の書き方
高校入試でも作文や小論文など記述力を必要とする問題が出題されるようになりました。どちらも論題や議題に対して自分の意見を持ち、筋道を立てて説明します。問題の意図を正確に理解し...
-
法人向け車庫証明の書き方
1.名義を確認する 2.注意するべき項目蘭 名義を確認する 車庫証明は個人と法人の場合で書き方が変わってき...
IT化がずいぶんと進んできた現在、文通手段といえばパソコンやスマートフォンなどによるメールが主流になっています。しかし一方では手書きによる文通手段が、若い人からも注目を集め始めています。
特に最近では若い人達の間で「美文字」という言葉が流行していて、普段の文章によるコミュニケーション手段には主にメールを利用して、自分の気持ちを伝えたり大切な人に渡したい文章には手書きと使い分けている人も少なくありません。
今は年賀状もメールで済ませる人がいるくらいですが
一方では親書や年賀状を手書きで丁寧に作成している人も増えつつあります。ところで文章には必ず漢字を使用しますので、漢字を美しく書きたいという人もいるでしょう。
漢字は正しい書き方で
美しく書くことができます。その書き方とは漢字の書き順を正しく書くことにあります。漢字の書き順は文字の成り立ちからの流れで出来ています。その流れとは象形文字から始まり幾度か変化した後、行書から現在の楷書へと進化していきました。
つまり普段私たちが使っている楷書は、漢字が進化してきた最終段階なのです。そして書き順にはそれぞれ意味がありいちばん書きやすく、そしていちばん美しく書くことができる理にかなったものなのです。
書き順を正しく書くことで
漢字の曲線やはねなどをより美しく書くことが出来るようになっています。ちなみに漢字の基本的な書き順は、左上から書き始めて右下で書き終わります。これは漢字だけではなく、ひらがなやカタカナを書く時もルールは同じです。
次に漢字を美しく書くには全体の文字を右上がりに書くと、文字に躍動感が生まれてシャープに見せることが出来ます。また文章を書く時にもスラスラと書きやすくなります。ただし右上がりに書き過ぎると、漢字全体のバランスが崩れますので注意が必要です。
さらに美文字にこだわる人の場合は
漢字のそれぞれの仕組みを知っておくとより漢字に親しみを覚えて美しい漢字を書くことができます。漢字には「へん」と「つくり」があり、それを上下左右のバランスを整えることで成り立っています。
また漢字をなるべくたくさん覚えることで自然とスムーズに書くことができるようになり、文章も自ずと美しいものに仕上がっていきます。最近ではパソコンやスマートフォンによる文通が主体で書く機会が少ないために、文字を美しく書くことが出来ないという人が増えています。
漢字やひらがな・カタカナを美しく書くためには、まず手書きの機会を増やすことです。メールの打つことに慣れている人は、筆を持つと書く力がうまく出せずにどうしても乱れた文字になりがちです。そのような場合はペン習字の見本をもとに初心に戻って、練習をし始めることをおすすめします。