結婚式用御祝儀袋の選び方と書き方
-
貸金裁判の陳述書の書き方
貸金裁判の陳述書は、民事の訴訟で訴えた本人から提出される書類のことです。証拠の一つで、本人の署名が必要になります。決められた定義はないのですが、本人の署名と日付を記載されて...
-
戸籍謄本・住民票の写し等職務上請求書の書き方
1.戸籍等の個人情報の取扱について 2.職務上請求書とは? 3.特殊な職種(行政書士)の業務 4.行政書士の職務上請求書の必要性 ...
-
協力依頼についての手紙の書き方
依頼の手紙や依頼状というのは、頼みごとを書いて相手に送る手紙のことをいいます。 資料の請求や、証明書発行といった身近なもののほかにも、祝辞やスピーチの依頼をする機会も多い...
-
リアルワールドのクラウドの文書作成方法
リアルワールドのクラウドという文書作成によって、ポイントが与えらえるサイトがあります。このサイトは、クライアントである企業を中心とした依頼者から来る依頼内容に基づいて、一定のルール...
-
ビジネスアポイントに関する手紙の書き方
取引先や顧客など、ビジネスにおいて人に会う約束を取り付けることをアポイントメントを取ると言いますが、初めは手紙やメールなどの書面で伝えるのが一般的です。また初めて連絡する方...
-
「未筆ながら」の意味と例文と書き方
最近はメールが大変普及し、御中元やお歳暮をいただいたときにもメールでお礼をして済ませたり、何かのお詫びなどもメールで済ませることが多くなりました。親しい友人ならメールでも十分なので...
-
人物調書の書き方
1.人物調書とは 2.人物調書の書き方 3.性格を一言で表すときの注意点 4.性格の書き方の文例 人物調書と...
-
介護実習のお礼状の例文とマナーと書き方
介護福祉士を志す学生にとって、避けては通れないのが介護実習です。少なくとも三回は介護実習に行くことになりますし、最後の実習は平均5週間以上という長い実習になります。 &nbs...
-
英文の書き方の在職証明書
英文のビジネス文書にはいくつかの書式があります。英文で在職証明書の書き方の前にまずその書式でどれを選べばいいのか考えてみましょう。書式は5つあります。米国式のフルブロッ...
-
退職願の書き方について
勤務している会社を辞める場合には、退職願や退職届を会社の提出する必要があります。これは、自分の意思で会社を退職したという事実を証明することになる重要な書類です。この退職願と退職届を...
御祝儀袋はお祝いを贈る時に使うものです。一般的には右肩に「のし」がついた御祝儀袋を使用します。この「のし」は「のしあわび」を簡略したものです。昔、祝い事に縁起がいいとされている海産物を贈っていたことの名残だと言われています。
御祝儀袋は中に包む金額や相手によって失礼にならないような御祝儀袋を選ぶのが基本です。例えば、5万円以上を包む場合は、黄色い短冊状のものをのしあわびに見立て紅白の紙で包まれているのしが右肩についているものを選びます。
結婚祝い用の水引は10本が基本で結び切りされています。
表面に波状のしぼのある檀紙の御祝儀袋を選ぶと失敗がありません。夫婦連名で包む場合もこの御祝儀袋を選びます。5万円よりも更に包む場合は、水引で鶴亀が図案化されたものがいいでしょう。
親しい友人や後輩に包む場合はカラフルでカジュアルな御祝儀袋で構いません。水引もカジュアルにアレンジされているものが多いです。しかし、上司などにはカジュアルすぎる印象になってしまうので注意が必要です。
会社関係者の方などの場合は
オーソドックスな御祝儀袋を選ぶと良いでしょう。結び切りをあわじ結びにアレンジされたものです。結婚式に実際に出席ができない場合や1万円程度を贈る場合は、印刷の御祝儀袋がいいでしょう。豪華な御祝儀袋に小額な中身となると釣り合いが取れず失礼となってしまいますので注意しましょう。
つぎに御祝儀袋の表書きの書き方です。
表書きは、「寿」または「御結婚御祝」とするのが正式です。「結婚御祝」は4文字となってしまい縁起が悪いので注意しましょう。御祝儀袋の真ん中より上に「寿」または「御結婚御祝」と記入し、下に贈り主の名前を記入します。
名前はフルネームで記入します。
サインペンやボールペンは避け毛筆で記入します。文字も読みやすいように楷書で記入しましょう。墨は濃い墨です。薄墨は香典などご不幸の際に使用するので決して間違えないように注意しましょう。
中包みにはお金を包みますが、できるだけ新札を用意して包むのがマナーです。逆に不幸の場合は織り線のある紙幣を使用するのがマナーです。中包みの表には金額を記入します。
裏面には贈り主の郵便番号・住所・氏名を楷書で記入します。ただし、最近では中包みに金額や住所の記入欄が印刷されていることがありますので、その際はそれに従い記入しましょう。
金額の数字は正式な漢数字(壱・弐・参など)を使用します。万の字は「萬」が正式です。円の字は「円」でも「圓」でもどちらでも構いません。最後に、御祝儀袋はふくさに包んで持参し丁寧に渡します。お祝い事の場合は右開き、お悔やみごとの場合は左開きが基本です。
結婚式の電報などの情報を知りたい方は、こちらもご覧ください。
タイトル:結婚式電報(同僚・友人)の例文と書き方
タイトル:結婚式電報(親族・親戚)の例文と書き方
タイトル:結婚式電報(職場の上司)の例文と書き方
タイトル:結納目録書き方
タイトル:式辞用紙の書き方
タイトル:ウエディングメッセージの書き方