大学志望理由書の書き方

pixta_tegami_01

志望理由書とは、自分の熱意を伝えるための書面です。他の書類と比べて、自分の考えていることを自由に書くということが求められるので、志願者によっては「何を書いたら良いか分からない」と悩むかもしれません。そこで、今回は志望理由書の書き方のポイントをまとめます。

 

  1. 1.なぜ、この学問を学びたいのかを明確にする
  2. 2.この学問を学んで何がしたいのかを考える
  3. 3.どういう学生でありたいのかを簡潔に書く
  4. 4.例文と他の大事なこと

 


なぜ、この学問を学びたいのかを明確にする

pixta_tegami_02

大学では高校までと違い学ぶ専門科目が一気に深くなります。そして、その分野の研究者が先生です。そのように考えると、「ただ何となく勉強しに来ました」という人と、何か目的を持ってきた人では、どちらを大学に合格させたいかは明白だと思います。

 

高校までで勉強してきた学問(国語、社会系、理科系、数学、英語など)に関係する学科なら、「なぜもっと専門的に大学で学ぼうと思った」のか。そして、大学で初めて触れるような学科(哲学、心理学、経済学、工学、医療、看護など)なら「この学問を学ぼうと思ったきっかけ」を語ることが大切です。

 

例文:
『私は貴学で心理学を学びたいと思います。その理由は高校時代にあります。私は元々人見知りの性格だったのですが、高校に入学した直後はなかなか周囲になじむことができず、いつも独りでした。その当時、なんとなく図書館で借りた「○○の心理学」という本を読みました。その本には、人と自分が居心地よく過ごせるためにはこういうことが必要だ、といことが書いてあり、とても関心を持って読み進めたのを覚えています。そしてそれからは心の世界に魅力を感じ、心理学を志そうと決意しました。』

 


この学問を学んで何がしたいのかを考える

pixta_tegami_03

進学先に行くために志望理由書を書く人が多いと思います。そこで「大学を卒業した後にどうしたいか?」なんて聞かれても、「そんなことまだわからないよ」という人が多いと思います。ですが、一応仮に自分の将来についても考えておきましょう。先ほども書きましたが「ただ何となく来ました」という受験生は、なかなか合格は難しいと思います。

 

でも、大学には学生をきちんと社会に送り出すための(見えない)責任を負っているといっても過言ではありません。きちんとビジョン(将来への展望)を伝える人は、グッと印象にとまりやすくなります。

 

先ほどの例文の続きを見ていきましょう:

『私は心理学を学び、私と同じように人見知りに悩む学生や、そのせいで毎日を楽しく過ごせない人に対して、カウンセラーとしてお話を聴いたり、有益な情報を提供できるような仕事に就いて、悩める人の心をサポートしていきたい、というのが今の将来の夢です。そのためには、貴学で心理学を学び、特に人とのかかわり方と心について勉強をしていきたいと思っています。』

 


どういう学生でありたいのかを簡潔に書く

pixta_tegami_01

これで「私はこういう学問が学びたい」ということは伝わったと思います。しかしもう1つ大事な問いが残されています。それは、「どういう学生生活をしたいか」ということです。例えば、一見すると真面目そうな生徒だったのに、入学させてみたらやる気がない、授業を休みがちになる、全然課題をしない、といったことになってしまう人も少なくありません。

 

先生はそういう人をたくさん見てきてますから、単純に「勉強したい」と書くだけでは、先生たちは「本当かな?」と思ってしまうと思います。そこで、最後にあなたが思い描いている学生生活を書き添えて「入学したらこんな学生でありたい!」という想いを書きましょう。

 

そうすることで、「この受験生はきちんと大学に入ってからのことも考えているのだな」と感じ、合格が一気に近くなります。この自分の大学生活については、学問とは直接関係なくても良いとは思います。もちろん関係のあることならより印象良く映るとは思いますが、ここはあくまでも自分がやりたいことを書いていけば良いのです。

 


例文と他の大事なこと

pixta_tegami_01

「入学したら、演劇部に入って、興味のあった演劇にも挑戦したいです」とか
 
「アルバイトをしたことが無いので、学業と両立しながら、社会勉強もしていきたいです」とか。
 
先ほどの例で最も綺麗な形としては、
 
「私はまだ人見知りな部分があるので、大学生になったら接客のバイトをしたり、子供たちと関わるボランティアをしながら、多くの人と関わりを持っていきたいと思いっています」
 
と書くと良いかもしれませんね。
 
大事なのは「自分の言葉で書く」ということです。それが大前提です。どれだけきれいな言葉を書いても、その内容に嘘があるのなら、それはいずれ気付かれます。もちろん将来の夢などという、まだ分からないことに関しては、何が本当で何が嘘かは分からないですよね。ただ、ここで大切なことは、「思ってもないけど、進学したいから」という理由で自分の本心にないことを書いたり、言ったりすることはまずいということです。

 

英語で、きれいな文法が書けなくても意味が通じればコミュニケーションが取れるように、「まだ将来の夢は決まってませんが、大学生活を通じて考えていきたいです」と書けば熱意は伝わります。ですので、まずは自分の想いを素直に書くこと。それが最も先生に気持ちが伝わる方法だと思って、たくさん書いてみることをお勧めします。

 

下記の志望理由の書き方も参考になります♪
タイトル:司法修習生志望理由の書き方

御中の横書きの書き方

  1.社会人の常識として 2.正しい敬称の書き方 3.『御中』の基本マナー 4.『行』、『宛』の正しい訂正の仕方 5.さらに良い印象...

スラスラ読める文章の書き方のコツ

文章のなかには、一度読んでみてもその内容がスっと頭に入ってこないものもあります。そうした文章は、多くの場合、読み手のことを意識して書かれていません。上手な文章とは、読み手がスラスラ...

パッキングリストの書き方

日本企業が海外企業と業務上の物資取引を行う場合に、貨物の具体的な内容を詳細に記載したもので、 貨物に同封することのできるオプション書類のことを指すのがパッキングリストです。...

球体のワイヤーフレームの書き方

パソコンを使ってデザインをする時、必要となってくるのがワイヤーフレームです。これは立体を作り出す設計図としても必要不可欠になってきて、その中でも厄介なのはやはり球体のワイヤ...

封筒のサイズ別の住所の書き方

封筒に住所や宛名を書く場合にも、様々なマナーがあります。また縦書きや横書き、洋封筒によっても書き方が異なり、さらには会社宛てやビジネスでの書き方もマナーがありますので、しっ...

目録の書き方

目録の書き方を例文も交えて見ていきますが、目録とはそもそもなんなのかご存知でしょうか。目録は収蔵しているもののリストとしての意味もあれば、贈り物などの実物の代わりに相手に贈...

「運びとなりました」の意味と例文と書き方

文章の基本的な使い方をマスターしてその状況に相応しい言い回しを適切にすることで、表現力が身について行きます。   良く用いられている言葉で 「運びとなり...

減価償却費の書き方

  1.減価償却費とは 2.減価償却費の計算のしかた 3.減価償却費の計算の書き方   減価償却費とは 建...

念書の書き方について

そもそも念書とは、友人間や家族間、会社間などにおいており交わされている文書のひとつのことを指し、後日このような約束を取り交わしたといった証拠として利用するための書面だと言え...

行政書士の古物商許可申請書の書き方

古物商許可申請書はその名の通り、古物をつかった商いをする者が古物営業法に基づく許可を申請するために使用する書類です。   1.古物商許可申請書と...

スポンサーリンク