POPの書き方のコツ
-
請求書の消費税の書き方
請求書を書く目的は相手方に確実に入金をしてもらうということなので、必ず入金日を書くようにしたり、請求先の担当者の名前を記入したりするようにしましょう。 ...
-
手紙での時候の挨拶の書き方
手紙というものは非常に身近な存在でありながら、書き方に関してしっかりとしたマナーや知識のある人は意外と少ないです。パソコンやスマートフォンなどで電子メールを送る事は多いけど、手書き...
-
FAX送付状の書き方について
1.基本的なFAX送信状の書き方は 2.たとえば、「よしださん」に送ろうと思って 3.これを書いていないと ビジネスをしてい...
-
「次第です」の意味と例文と書き方
私たちは人との関わり合いのなかで日々の生活を過ごしています。自分一人で生きているという人がいたとしても、他人とまったくかかわりを持っていないという人はいないはずです。 &nb...
-
インタビュー記事の書き方
学校や会社から出される発行物の編集に携わる場合、インタビュー記事の執筆を行う場合があります。たとえば、学校の出版物であれば、現在は社会で活躍しているOBのインタビュー、会社...
-
脚本の書き方
脚本を書くにあたって、まずは基本となるのはどのような物語にするのかということです。きちんとした話にするためには行き当たりばったりで書くのではなく、大まかなストーリーを先に決...
-
委任状の書き方:総会
委任状は、所属する団体の年に一回の通常総会などで必要とされる場合があります。委任状を書く前に、総会の日程調整がネックになります。それ以前に、通常の役員、いや副会長クラスでも...
-
市に提出する要望書の書き方
どのような提出方法、そして書き方をすればいいのでしょうか。実は、要望書の提出には、決まったパターンがありますので、参考にしてみるといいでしょう。 ...
-
反省文(遅刻)の例文とマナーと書き方
社会人として、やってはいけないミスのひとつに、会社に遅刻するということです。 これは、自己管理がなっていないとして自分自身の評価が下るだけではなく、自分が所属している部署のモ...
-
結婚式電報(親族・親戚)の例文と書き方
親族であれば、結婚式などの人生の節目となる行事には、なるべく招待されたら出席するのが一番よいですが、それでも病気や仕事などで式を欠席せざるをえないケースはあります。しかし、欠席の返...
絶対いい商品のはずなのに、どうして売れないのだろう。と悩んでいませんか?もしかしてその商品の良さが消費者に伝わりきっていないのかもしれません。そんな時にとても有効的な販売促進方法であるPOPの書き方やコツを紹介していきたいと思います。
「POP」で売上が変わるの?
店頭でよく商品について詳しく書かれている紙が貼ってあるのを目にしませんか?それが「POP」という列記とした広告媒体です。お店に並んでいる商品はそのパッケージで良さを伝えていることはもちろんですが、それだけでは伝わりにくいのも事実です。商品はそれを出したときがゴールではなく、「商品を買う理由(ベネフィット)」を消費者に伝え、買っていただくことがゴールですが、商品を出しただけではなかなかそのベネフィットが伝わらないことも事実です。
そんな時、伝わりにくいベネフィットを一目で伝わるようにできるのがPOPです。商品説明を書いただけで売上が変わるの?と思われる方も多いかもしれませんが、今までは伝わりにくかったベネフィットをわかりやすくまとめ、店頭においただけで売り上げがガラリと変わった、という商品も数多く存在しています。
でも、どうやって書いたらいいのかわからない、という方も、初めてでもポイントを押さえれば簡単に作成することができます。POPは誰でも作ることができ、低コストで作成もでき、そして店頭で直接消費者にベネフィットを伝えることができる、メリットたくさんの広告媒体なのです。
目に留まる書き方とそのコツ
では、実際にPOPの書き方を紹介していきたいと思います。まず、商品を買っていただきたいターゲットを決めましょう。例えば、同じ化粧水であっても30代女性向けの商品と、10代女性向けの商品ではアピール方法が全く違ってきます。ただ漠然と、商品は「化粧水」でターゲットは「女性」と決めるだけでなく、「10代女性向けの化粧水」というようにしぼりましょう。
次にそのターゲットに向けて商品の何をアピールしたいのかを決めましょう。10代女性向けの商品であったら、「シミやシワに効く」ということをアピールするよりは、「ニキビに効く」や「お得で手に取りやすい」といったことをアピールすることの方が有効でしょう。アピールポイントを決めたら実際に商品紹介を書いてみましょう。書き方のコツとしては、アピールポイントに色を付けたり、大きく書いたりして目立たせることです。
文字の大きさにメリハリをつけると、よりアピールポイントが目に入りやすくなります。また紹介には、なぜこの商品がおススメなのか、実際に使ってみた体験談や商品開発の秘話などを付け加えると、より説得力が生まれます。そして手書きで書くことによって消費者への親近感もうまれ、手の込んだ温かみのある売り場を演出することもできます。
さらに商品を連想させる絵や、目を引くためのデコレーションなどを加えてみてもカラフルで目立つものが作成できます。一番大切なのはしっかりターゲットを意識し、アピールポイントからずれないものを作ることです。消費者にベネフィットを伝えるためのものでも、そこがずれてしまうと何の効果も持たなくなってしまいます。
目を引くPOPの例文
では今度は、アピールポイントに合わせた例文を紹介していきます。今回は先ほどもあげた「10代女性向けの化粧水」を例として使いましょう。まずはこの商品の金銭的な面についてアピールしたいとき、ただ単に「安い」ということをアピールしたいだけでなく、「安いけど品質もいい」ということも伝えたいですよね。
金銭面をアピールしたいときは、「ほかの製品よりお得です!」という情報だけではなく、「この値段でこの品質はすごい!」とコストパフォーマンスもいいものであることを伝えることが鉄則です。次に製品の良さをアピールするときは、とにかくその良さが際立つようにすることがポイントです。ただ他の化粧水と同じように陳列してあるよりも、「ニキビに効く化粧水」と書いてあるだけで、ニキビに悩んでいる方がベネフィットを感じられるようになります。
また、「ニキビで悩んでいませんか?」など、消費者に問いかけをするようなスタイルにしてもより目を引くものとなります。最後にその商品の雰囲気を重視したいときは、イベントや季節に合わせることを意識しましょう。「夏の皮脂でニキビが増えてしまった時のための救世主」や、「冬の乾燥肌にうるおいを与えます」など季節やイベントに合わせて言葉を変えることによって、変動しやすい消費者の要求にもこたえることができます。いかがだったでしょうか。
一見難しそうなPOP作成も、いくつかのポイントを掴めば簡単に作成することができます。そして今までなかなか伝えられなかったベネフィットもたったこれだけで伝わるようになるかもしれません。商品の販促方法に迷っているあなたは、ぜひPOPを利用して、店頭の改革を行ってみませんか?