パワハラによる退職届の書き方
-
メッセージカードの書き方:英語編
1.メッセージカードの書き方 2.季節のイベントのときに送るカード 3.結婚式などの記念のカード 4.お祝いやおめでとうのメッセージ ...
-
医療同意書の書き方例文
1.医療同意書とは 2.医療同意書の書き方 3.医療同意書の例文 4.同意書の効力 医療同意書とは ...
-
香典袋:夫婦連盟中袋の書き方
夫婦で葬儀に参列する場合、香典袋に書く名前は、世帯主名の場合も連名の場合もありますが、どちらがよいかは、それぞれのお付き合いの深さによって違います。 ...
-
ビジネスで使える!のし袋の書き方
1.のし袋の種類 2.のし袋の選び方 3.のし袋の表書きの書き方 4.のし袋の裏面や中袋の書き方 5.のし袋に入れるお金 6....
-
企業の封筒の書き方
メールなどで情報伝達の手段が増えたことで、封筒で郵送する機会は減少傾向にあります。これによって、封筒で送るような郵便物の重要度はより高くなりました。宛先は郵便物の第一印象を...
-
町内会費領収書の書き方
1.町内会費の領収書について 2.発行者は町内会もしくは町内会長名義で 3.金額は改ざんされないように注意 4.領収書には細かい費目は...
-
参考文献の書き方について
書籍の巻末などに書かれている参考文献ですが、この参考文献に正しい書き方というものが存在します。一般の人にはあまり関係の無い知識に思われるかもしれませんが、学生の卒業論文などにおいて...
-
様々な場合のお礼の書き方
お歳暮を貰った時に相手を気遣い感謝の気持ちを伝えるため、手紙を添える場合があります。お歳暮とは一年の終わりに、その年の無事をお祝い、お世話になったことを感謝して贈り物を贈ることを言...
-
葉書の書き方
暑中見舞いや年賀状、お中元のお礼状など、葉書を使用する機会は多くあります。 今回は、その葉書の基本的な書き方等についてご説明します。 1....
-
ビジネスアポイントに関する手紙の書き方
取引先や顧客など、ビジネスにおいて人に会う約束を取り付けることをアポイントメントを取ると言いますが、初めは手紙やメールなどの書面で伝えるのが一般的です。また初めて連絡する方...
退職をする為の書類には種類があるって知ってますか?よく聞くものだと退職届と退職願があります。同じような言葉なので、言い方が違うだけで一緒だと勘違いしている方もいるのではないでしょうか。
退職届と退職願の違い
実はこの二つには大きな違いがあるってご存知ですか?言葉のとおり退職願は退職を願い出るもので、退職届は退職を届け出るものです。これだと違いがわかりにくですが◯月◯日に退職したいと思います、というのと◯月◯日に退職します、というのでは全然違います。
文面的にはわかりにくですが「退職をしようと思っていたけれど、やっぱり続けたい!」と思った時に決定的な違いが現れます。退職の意思を撤回できるのは退職願だけです。退職届の場合は撤回することができません。
退職願・届を書くときの注意
退職届と退職願の書式は同じです。ポイントは会社の都合による退職ということです。用意するものは真っ白のB5用紙に黒のボールペンまたは万年筆です。縦に手書きをするのが一般的で、例として書き始めは『私事』か『私儀』と書きます。ここで注意してほしいことが、どんな退職理由があっても理由は一身上の都合と書きます。具体的な理由などは書かないで下さい。
最近では、パワハラ・セクハラで仕事を辞める方が増えていますがどちらの理由でも退職理由は一身上の都合と記載して下さい。ちなみにパワハラって何?という方も多いと思います。パワハラとはパワーハラスメントの略で、会社での権力を使った嫌がらせのことです。上司が自分の部下にする行為のことです。
そして退職願・届の日付けは、自分が書いた日の日付けではなく提出する日の日付けを記入して下さい。あて名のところは、社長さんの名前を書きます。ここでの注意は、自分の名前は社員さんの名前より下に書くことです。
退職願・届は便箋のまま提出するのではなく、三つ折りにして封筒に入れてから提出しましょう。封筒の表面には縦書きで退職届・退職願と記入しましょう。封筒の裏面には自分の所属している部署等と自分の名前を書いて提出します。
退職願・届の例文の書き方
一番右の行には少し大きめに、退職願・届と書きます。そして二行目には、注意のところでもいった私事または私儀と書きます。一、二行とばして本題に入ります。このたび一身上の都合により、来る平成◯年◯月◯日をもちまして退職いたしたく申し上げます、という内容をニ、三行を使用して書きます。
この時に大事なのは断固系で書くことです!絶対に辞めたいんだ、という意思が伝わるようにしましょう。これが退職願の場合で、もう一つの場合は最後のところが少し違います。退職いたしたく申し上げます、ではなく退職いたします、と記入してください。本題を書き終えたら、その続きに日付け、所属・部署、名前を書いてその下に印鑑を押します。
この時、全て改行して書きます。少し開けて会社の正式名称、社員の名前を書いたら完成です。退職をする為の書類には種類があるって知ってますか?よく聞くものだと退職届と退職願があります。同じような言葉なので、言い方が違うだけで一緒だと勘違いしている方もいるのではないでしょうか。
セクハラやパワハラという言葉をよく耳にしませんか?最近ではセクハラ(セクシャルハラスメント)・パワハラ(パワーハラスメント)によって会社を退職する方が増えています。セクハラによる被害を受けている人のほとんどは、女性です。セクハラ・パワハラは、様々な内容の事例があります。
例えばセクハラの場合だと、会社ですれ違う時に体を触られたり、食事の誘いを断ったら給料を下げられた等の理由です。わかっているのに、誰にも言えずに悩んでしまう方が多いです。多分ですが、すぐに何でも言える人はされないのではないでしょうか。パワハラの場合だと、仕事を徐々に減らされたり、自分一人だけ仕事の指示をもらえない、必要以上に身だしなみの注意を受け業務を外される等の理由があります。
他にも会社を退職する理由は、人間関係であったり、会社の雰囲気が合わないなど、様々なようです。セクハラ・パワハラのようないじめでも、退職理由としては一身上の都合で片付けられてしまうのはどうなのでしょうか。このような問題で仕事を辞めたというよりも、仕事を辞めなければならない状況を作ってしまう会社のというのは、何度も同じことを繰り返ししているように感じます。
セクハラであったりパワハラにしても辞めるのはされた側であって、やった側はそのまま仕事を続けているわけですから元々の原因を取り除いていないので意味がない気がします。これから退職理由を書くの一身上の都合ではなく、しっかりとした理由をかくようにしたら女性が安心して働けるのではないでしょうか?これからはセクハラ等の理由を書くようになっていけば良いと思います。そして、原因になった人が自分のした事を理解し反省すべきではないでしょうか。
退職に関する書類の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:退職届の書き方のポイント
タイトル:セクハラの誓約書の書き方