求職申込書の書き方
-
未加入期間国民年金適用勧奨の書き方:勤務先事業主
未加入期間国民年金適用勧奨とは、文字通り未加入期間の国民年金の支払いを促す通知書のことであると言えます、全国各地にある年金事務所から個人宅に発送されており、あくまでも勧奨な...
-
卒業論文の書き方を意識しながら研究を遂行する
今日では教育を受けるという観点や就職のしやすさという考え方から、大学にまで進学する人が多くなってきました。大学から卒業するためには卒業論文を執筆する必要があり、大抵の人はこの時点に...
-
入学辞退届の書き方
子供が第1志望校に合格したならば親としてはとても嬉しいものです。しかしながらそれと同時に滑りどめを受けていたのであれば、その入学を辞退しなければなりません。それをどのように...
-
出納帳の書き方 繰越金
どのような業種のものであれ、事業を行う場合には、現金の出入りは毎日必ず記録しておかなければなりません。直接的には、入金があった場合には入金伝票に、出金があった場合には出金伝...
-
読みやすい・伝わりやすい文章の書き方
私は、読みやすい・伝わりやすい文章とは、相手の目線に立って書かれた文章だと考えます。個人的な日記などであれば、自分で楽しむだけですし、まず他の人に見られることもありません。 ...
-
車検代を払ってもらえない場合の督促状の書き方
車検を受け付けている業者と言えば、車を購入したディーラーだけでなく修理工場やガソリンスタンド、車検専門店、民間車検場等が挙げられます。車検を受ける時はあらかじめ費用を見積も...
-
理事長の辞任届の書き方
理事長とは、学校法人や様々な社会法人などのトップのことを示します。どちらかというと、学校法人の場合が多いのではないでしょうか。学校法人のトップは、激務という訳ではないでしょ...
-
脚本の書き方
脚本を書くにあたって、まずは基本となるのはどのような物語にするのかということです。きちんとした話にするためには行き当たりばったりで書くのではなく、大まかなストーリーを先に決...
-
会議欠席するときの手紙の書き方
会議を欠席する時は、それがどの様なものなのかを、しっかり把握しなければなりません。欠席する人が、司会進行役で、全てを把握してなければならない場合で、かつ、講演会や懇親会まで...
-
作文が嫌いな子の作文の書き方必勝法
学校の勉強で嫌いなものは?という質問をしたらおそらく作文を挙げる子供は多いと思います。作文の書き方は学校の勉強の中では珍しく答えがないため、それを苦手としている子供も多いようです。...
求職申込書とは、就職活動をする上で一番最初にすべきとても大事なことです。いわば最初の一歩とも言えることです。正確で詳しい情報を記載することがあなたがスムーズに就職をすることにも近づきます。これまでに経験をしてきたどのような経験もとても貴重なあなたにとっての財産です。ですから1つの経験も漏らすことなく記載しましょう。正しい書き方を知って充実した求職申込書を完成させるために、例文を使ってここでは書き方を見ていきましょう。
申込書には何を記載するのか?
何を記載するのか、様々なことを記入しますので、少し面倒に思うかもしれませんが、正直にこれからの就職がかかっていることですので記載しましょう。記載内容は名前や住所などの個人情報だけでなく、希望する仕事、希望就業形態、希望収入、学歴・訓練等受講歴、経験した主な仕事、公開希望、希望勤務時間、条件・その他の希望、直近の勤務先等を記載することになります。
希望条件等は、自分で勝手に決めるよりも、ハローワークのスタッフと相談をしつつ、実際の求人状況を見るなどして、就職により近づけるように希望する条件を決めるといいでしょう。得意、不得意、不安、譲れないところ、譲れるところなども、相談をする際に伝えておくとスムーズです。
書く前にしておくべきこと
求職申込書の書き方を勉強する前に、まずはあなたの情報を整理しておきましょう。自己分析をする、労働市場分析をすることが重要です。仕事探しをこれからスムーズに進める場合には自分自身を知るための自己分析をする必要があるでしょう。これまでに自分がしてきたこと、そして現在できること、これからやってみたいことなどを明確にしておく必要があるのです。
興味を持っている仕事、経験を持っている仕事についての今の状況もしっておいたほうがいいでしょう。もしかすると自分が経験をしてきた時とは事情が違っていることもあるからです。求人数の多さ、どのような求人でどの程度の条件で出されているのか知る必要があります。これは自分で行うこともできますし、ハローワークへ行けば手伝ってくれます。
職業適性検査、職務経験の振り返りといった自己分析をしてくれるのです。また、職種別の求人倍率について、そして採用をした場合の平均賃金などの資料についてもハローワークは用意しているのでそちらを参考にするといいでしょう。
求職申込書の書き方
様々な項目があり、情報を記入することになりますので、先ほど準備しておいたものを参考にしてひとつひとつ記入していきましょう。氏名、住所といった基本情報、雇用形態、月収等の希望条件、学歴、資格、免許、業務経歴等は必要な情報なのであらかじめ用意しておきましょう。
自分が働きたいと持っている仕事がまだはっきり決まってないときは、ハローワークで仕事を探す場合は相談して決めることも可能です。相談をする際は、この申込書に書いた自分の希望内容が、今の市場にあっているかどうか見てもらうことができるので、丁寧に仕上げておきましょう。また、求職申込書は公開、または非公開のどちらかを選ぶことも可能です。公開にしておいたほうが求人企業に情報が公開されますので、効率よく就職活動ができるでしょう。
例文を使って見てみましょう
まずは、希望雇用形態ですが、こちらは自分が希望する就業形態に印を付けます。そして希望の仕事については、はっきりしていれば2つまで最大選ぶことが可能ですが、まだ決まっていない場合は相談するとして空けておきましょう。給与や勤務時間の希望条件については、自分の希望を書きます。
書いた希望がそのまま労働市場の現実に合っていればいいのですが合っていなかった場合には、ここは修正が入ることもあります。求職申し込み表の公開非公開については先ほど紹介したとおりですので、公開する場合は2を、希望しないなら1を記入します。学歴は学校だけでなくこれまでに受講経験がある訓練も記入するといいでしょう。公共職業訓練に関しては受講したことがある人は記載します。
免許、資格は所有している物だけでなく、現在取得をしようと勉強しているものも含めて記入します。最終職業については最終の職業または、現在働いている人はその職業を記載します。職務経歴は、事務、経理などを記載するだけでなく、具体的にどのような仕事をしていたのか、その仕事をどの程度任されていたのかという具体的なことも記載します。
この記載した内容をもとにして仕事が決まるかどうかが変わってきますので、是非内容は丁寧に正確に記入しておくようにしましょう。この申込書を公開にしておく場合には、これを求人企業が見ますので、これを見てあなたに働いてもらいたいと思えば声がかかりますから、ただ自分のことを書くというよりも、アピールできる要素を盛り込んで書くことがスムーズな就職につながります。特に自分が何ができてどのような立場だったかできるだけ詳しく書くといいでしょう。