接待報告書の書き方

pixta_tegami_01

接待報告書の書き方についてですが、内容は必要なことを簡潔にまとめましょう。所感を記入する場合としないことがありますが、接待費だけの報告なら必要はありませんが、接待そのものの報告をする場合には必要あります。その場の細かなことも伝えたほうがいい場合には簡潔にまとめられるように用意しておきましょう。

 

  1. 1.必要な情報として
  2. 2.接待報告書の構成について
  3. 3.作成のポイントについて
  4. 4.文字数と文書表現の注意点

 


必要な情報として

pixta_tegami_02

接待報告書の書き方でまず必要な情報から収集しましょう。誰宛に書く物なのか、宛名が必要です。差出人は何部何課の誰なのか、内線番号も何かあった場合に電話をかけてもらえるように記載しておくといいでしょう。日付ももちろん入れましょう。そして標題です。報告書の内容がわかる標題をつけます。

 

本文は、標題の件につき、下記のとおりご報告いたしますという決まり文句を入れましょう。これはどのような報告書でも決まっていることなので例文というよりも、決まり文句として覚えておくといいでしょう。そして記書きとして「記」の文字を入れてから1接待者、2日時、3接待場所、4面会者、5接待目的、6内容の要旨を記載します。

 

状況を説明する必要がありますが項目をあげて箇条書きにするとわかりやすいでしょう。接待の要旨はすべてを書くのではなくて、3つ程度に絞り込むといいでしょう。1つにつき50字から100字程度にまとめます。そしてヒアリング事項なども書きましょう。見出しを入れて説明文を要約、そして接待報告内容を説明します。

 

この、説明をするときには、内容が欠落していたり、誤認しないように注意しましょう。これを2つほど挙げて書きます。そして所見です。自分の意見を入れたい場合にはここに書きましょう。しかしあまり長々と書くのではなくて、2-3行程度にまとめて1文程度でまとめるのがいいでしょう。最後に資料がある場合は添付資料の有無について記載します。これが書くべき内容です。

 


接待報告書の構成について

pixta_tegami_03

構成はこれは接待を報告するにあたっての限定的なものではなく全てにおいて共通して言えることなのですが、内容を三角のピラミッドに例えます。そして下に行くほど詳細に説明が必要になる、そして上にいくほど、三角の頂点に行くほど内容をまとめる必要があります。そしてピラミッドの三角の頂点は、標題です。

 

次に内容の要旨、そして最後の底辺にあたる部分が詳細内容ということになります。説明文の構成も、実はその中にまた三角の構造を作ります。見出し、小見出し、説明文という順に上から構成されていき、見出しは小見出しの要約をして、小見出しは説明の要約をするといったように、下の文章を先に書くようにして、だんだん上に見出しを付ける作業をすれば詳細な内容を手軽に書くことが出来るでしょう。

 


作成のポイントについて

pixta_tegami_01

誰に出すのか、何のために提出が必要なのか、それを最初に明確にする必要があります。これがはっきりしていなければ意味のない仕上がりになってしまいます。報告書の形式や分量、中身は誰に、何を目的にして提出するのか、それによって違ってきますので、それぞれ目的を明確にして、その上でその目的に合うまとめ方をする必要があるでしょう。

 

例えば役員やトップなどに提出するならA4要旨に1枚程度で要旨のみがいでしょう。所見は付けるようにして迅速に提出します。上司に提出する場合は、A4に2-3枚程度、所見は必要に応じて付けますが確認しておいたほうがいいでしょう。提出は翌日がいいですが遅れる場合でも数日以内には提出しなければいけません。

 

報告をする目的によっても違いがありますが簡潔に書くように言われたのなら要旨だけを200文字程度にまとめればいいですが、詳細を書くように言われた場合には、要旨にプラスして詳細も書いた構成で提出します。特にどのような形式でどのような内容で書くようにという指示が無いのであれば、詳細に書いたほうが今後にも役立ちますしあなたの評価にもつながります。

 


文字数と文書表現の注意点

pixta_tegami_01

まず文字数についてですが、目的に合わせたいと思ったら一言で報告するなら50文字程度にまとめるべきですし、簡潔なら200文字、一般的に、要旨と詳細な内容を書くのであればA41枚程度で要旨を、そして詳細な内容は2-3枚程度でまとめます。文書表現については語尾の統一が必要です。ですます調でいくのか、である調で進めるのか考えましょう。一度に文章を作った場合は後でおかしいところがないかどうかのチェックは必ずしましょう。

 

ポイントは声に出して確認するといいでしょう。声に出すと意外とおかしなところが見つかるからです。これが書き方ですが、全体的に見栄えもある程度重視して作りましょう。バランスが悪ければ見栄えも悪くなりますので、受け取ったときにぱっと見て美しいかどうかで実は読む前に報告書を判断しますので、内容はもちろん見た目も重要です。標題も、誰とどこで行った接待の報告なのかひと目でわかるタイトルをつけましょう。そうすると内容の概要がひと目でわかっていいでしょう。

 

報告書の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:社外向け報告書の書き方
タイトル:会計報告書の書き方

調査書の書き方

中学校に生徒が受験をする場合には、しかるべき先生が調査書を書く必要があります。書き方として注意すべき点がいくつかありますが、まずは楷書でペン書きで記入するということですが、...

業績考課目標の書き方

  1.業績考課目標の作成の意味を理解する 2.問題点改善のための業務も取り入れる 3.将来的な自分の成長の業績考課目標も作る 4.結果を...

出演依頼書の書き方

  1.講演会依頼 2.手紙の基本マナー 3.出演依頼の書き方   講演会依頼 講演会を企画するときに、も...

小学生のための読書感想文の書き方

  1.本の選び方 2.読書メモをつけましょう 3.文章の流れを考えましょう 4.必ず読み返しましょう   ...

退職願いの書き方のテンプレート

退職する際に提出する書類として、退職届け・退職願い・辞表(辞職願い)があります。実物を見たことはなくても、ドラマなどでこれらを提出するシーンを見たことはある、という方は多い...

論文の書き方のポイント

  1.論文の書き方のポイント 2.基本構造について 3.起承転結は作らない   論文の書き方のポイント ...

キューシートの書き方

キューシートとはテレビ番組などにおけるタイムテーブルを個別に、番組の始めから終わりまで記した書類のことで、テレビ局やラジオ局などで主に用いられています。滞りなく放送を行うた...

地方法人税の書き方

税金には、毎日の買い物と切り離せない消費税を始め、所得税や法人税、平成27年に大改正があった相続税と、関連性が強い贈与税などのほかに、耳になじみがないところでは軽油引取税や...

お中元の礼状の書き方

  1.お中元のお礼状の書き方の基本 2.お中元の時候の挨拶の例 3.感謝の気持ちを表す文章の例 4.相手の体調を気遣う言葉としめくくりの...

町内会の班長のための現金出納帳の書き方

  1.町内会の現金出納帳の引継ぎについて 2.町内会費徴収の注意点 3.買い物など出金の記入例 4.入金の場合の記入例 5.会計報告...

スポンサーリンク