駐車場契約書の書き方

pixta_tegami_01

駐車場を貸すことになった場合には駐車場契約書が必要になりますがなかなかこれまでに書く機会がなかった人は、どのように書けばいいのか、書き方に困る人もいるのではないでしょうか。ここでは例文を交えて紹介していきます。

 

  1. 1.最初に書くべき項目
  2. 2.具体的な内容
  3. 3.締めくくりに記載する内容
  4. 4.記載する内容を考える場合は

 


最初に書くべき項目

pixta_tegami_02

駐車場契約書の書き方で一番最初に書くべき項目は何の契約書なのかわかるように標題が必要です。「駐車場使用契約書」などと付いていることが大半です。そして賃貸人、賃借人を記載しますが、賃貸人は以下甲として、賃借人は以下乙とすることが大半です。賃貸人と賃借人の名前を入れる欄を開けておきます。「賃貸人(以下甲)と賃借人(以下乙)との間に次のとおり駐車場使用契約を締結した」という内容を最初に記載します。

 


具体的な内容

pixta_tegami_03

具体的な内容は第一条から第八条まで続きます。第一条は駐車場甲はその所有する次の駐車場に乙が第二条の車両を駐車することを約したと書きます。所在、地番、駐車場名を書けるように用意しましょう。当該駐車場の何番部分に停めるのかも記載できるように開けておきます。

 

そして第二条は駐車車両乙は自己所有の普通自動車(ナンバー記載)の駐車場所としてのみ本件駐車場を使用する。間は平成○年○月○日から平成○年○月○日までの何年間とする。ただし甲乙双方どちらかの申し出がない限り、本契約は自動更新するものとする。これが第二条の内容です。第三条では賃料について触れます。一ヶ月のお金を記載し、それを乙がいつまでに払うのかどのようにして払うのか記載します。

 

第四条では試用期間についての記載です。これは第二条の間のところと同じです。第五条、これは事故などの責任について記載します。本件駐車場内で盗難、損失などの事故が発生した場合、ほかの車両とのトラブルが起きた場合は甲は一切の責任を負担しないと記載します。第六条、こちらは遵守事項について記載します。

 

例をあげると、駐車場の現状を変更してはいけない、駐車車両を変更する場合は事前に甲の承諾が必要であるというように必要な決まりごとを記載することになります。第七条では、契約解除について触れます。乙が次の場合1つに該当した場合、甲は催告せずに直ちに本契約を解約することができるとする。

 

として例えば一ヶ月以上の賃料支払いを怠る、賃料支払いをしばしば遅延し、信頼関係を著しく害すと認める場合、その他本契約に違反をした場合といったように解約をすることができる内容を記載します。第八条は、途中解約について触れます。甲または乙が契約期間中であっても、2ヶ月以内に予告をして本契約を解除することが可能である、乙は使用料を二ヶ月分相当支払い直ちに解約可能であるといった取り決め内容を記載します。

 


締めくくりに記載する内容

pixta_tegami_01

こうして第一条から第八条まで駐車場を貸すに当たってのルールのようなことを記載したあとは最後に締めくくりとして記載すべきことがあります。「以上のとおり駐車場使用契約が成立しましたのでこれを証するため本契約書2通を作成して、各自押印の上各1通を所持する」と記載した上で年月日、甲)賃貸人の住所と氏名、印、乙)賃借人の住所と氏名と印を作ります。これが主な内容です。

 


記載する内容を考える場合は

pixta_tegami_01

記載する内容をこれ以外に自分で考える場合には、何を取り決めたいのか、これから駐車場を人に貸すにあたってトラブルになっては困りますので、あらかじめお互いの間で取り決めておきたいことを内容のなかに記載することが重要です。この取り決めを記載した用紙はなんのために必要なのか考えましょう。

 

貸した相手と借りた相手がお互い気持ちよく駐車場を利用することができるために、あらかじめ取り決めをした上で交わす契約です。これが信頼できる相手同士なら口約束でもいいのですが、見ず知らずの相手に貸すことの方が駐車場などは多いですから、信頼関係がない間柄でも貸し合うことができるのは、この契約書があってこそです。

 

そのことを理解した上で何を書かなくてはいけないのか考えたとき、使い方、使用するに当たってのルール、お金のこと、契約のこと、解約のことなど、あらかじめ双方が確認しておかなければいけないことというのは明確になってくるはずですから、それを内容として組み入れましょう。必ずしもこのとおりである必要はなく、契約内容も、貸す側が自由に決めてもいいのです。

 

書き方としてはこのような形が一般的ですが、内容は先ほども紹介しましたが、必ずしもどこの駐車場も同じ契約内容でなければいけないということは一切ありませんから、内容に関しては自由に決めることができます。ただ記載しなければいけないことというのは、これから起こるかも知れないトラブルを未然に防ぐための大事な内容ですので、そのことは理解した上で、何を記載しなければいけないかは明確にした上で内容を考えましょう。駐車場契約書は、契約を円滑に進めるための書面です。

 

色々な書き方がありますが、下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:測量野帳の書き方
タイトル:内示書の書き方

葉書の書き方サンプル

葉書にも様々な書き方があります。親しい友人や家族に向けたもの、親戚や勤め先の方に送るもの、取引先や顧客に対して送るもの、時候の挨拶、お祝い、お悔やみなど、宛先や記載内容は多...

ビジネス文章の書き方:退職の案内

ビジネス文書の中でも、退職についての様々な文章はデリケートなものです。今回は特に退職時に同僚や取引先などに送る、あいさつ用の文章です。基本的にメールでの場合も手紙の場合にも...

目録の書き方

目録の書き方を例文も交えて見ていきますが、目録とはそもそもなんなのかご存知でしょうか。目録は収蔵しているもののリストとしての意味もあれば、贈り物などの実物の代わりに相手に贈...

「存じます」の意味と例文と書き方

「存じます」という言い回しは、「思います」の謙譲語であり、ビジネスの場において使われることが多い敬語表現です。例えば「その他ご不明点等ございましたら担当○○までご連絡いただければ幸...

点対称の図形の書き方

みなさんは点対称の図形の書き方をご存じでしょうか?正確に記憶している方は少ないかと思いますので、ここで取り上げてみようかと思います。   1.定...

中学生のための読書感想文の書き方・例文

  1.書き始めはインパクトを持たせる 2.書き方の鉄則、起承転結 3.転結は一番手を加えるべきポイント 4.読書感想文は段落わけをしっか...

退職届けの書き方

退職届を書く場合はまず退職願との違いを把握しておく必要があります。退職願とはこれから退職する意思があることを示す場合で会社の上司などが引き止めて納得した場合は取り消すことが...

業績の書き方

研究結果など業績の書き方を押さえておくことで研究費を申請するときに役立ちます。純粋に頭からどのように書いて良いか迷う人も多くいますが、タイトルで審査員を引き付けるようなもの...

手紙の書き方:残金回収

得意先や企業が売掛金や料金、家賃といった残金が残っている時に残金回収を行いたい場合には督促状を作成する必要があります。そもそも督促状とは支払いを催促するために出すものです。...

お中元のお礼状の書き方:8月

日頃お世話になっている相手や上司、取引先などにあてて贈るお礼の品やご挨拶の品であるお中元。お中元をいただいたらお礼状を出すのがマナーです。なるべく早く出すようにしましょう。...

スポンサーリンク