履歴書持参の封筒の書き方
-
一般社団法人の議案書の書き方
承認を得ることを目的とするものではなく、提案する事自体が一番の目的です。 実際にその提案が受け入れられるかどうかは、検証や会議などの過程を必要とします。 良く似たビジネ...
-
AO入試のエントリーシートの書き方
10年以上前に大学全入時代に突入し、大学や専門学校に進学したいと思ったら、高望みをしなければ希望通りの学校に進学することも夢ではない時代になっているのです。ですから、入試の...
-
小論文の書き方指導とその前に必要なこと
受験指導教育を行う上でかなり難しいのが小論文の書き方の指導です。推薦入試や二次試験においては小論文が課せられることが多く、採用している大学も徐々に増えてきています。そのため、受験指...
-
入学祝い礼状の書き方例文
入学祝い礼状を書くときには、例文などを参考にして書き方を工夫してみるといいです。例文をそのまま利用してみるのもいいのですが、自分なりにアレンジして、より相手に伝わりやすいよ...
-
医師へのお礼の手紙の書き方
1.お礼の手紙のマナー 2.医師へのお礼の手紙の内容 3.手紙の渡し方 お礼の手紙のマナー 電話や...
-
寄付のお礼状の書き方
ビジネスシーンやその他団体などで寄付をしてもらったことに対してのお礼状の書き方、これは頻繁にあるものではありませんので、難しいと感じる人も多いでしょう。ここでは寄付をしても...
-
病院教授退任記念誌書き方
大学では、顕著に業績があり、大学に多大な貢献をした教授および准教授に対しては、特別に退任記念誌を作成することがあります。この退任記念誌には様々な種類がありますが、大学病院の...
-
EMSの書き方
1.EMS(国際スピード郵便)とラベルについて 2.EMS書類用ラベルの書き方 3.EMS物品用ラベルの書き方 4.税関告知書補助用紙...
-
博士論文の書き方
1.博士論文を書く前の準備 2.研究計画書 3.博士論文の全体的な書き方 4.第一章・序論の書き方 5.第二章の書き方 6.第...
-
FAX送付状の書き方について
1.基本的なFAX送信状の書き方は 2.たとえば、「よしださん」に送ろうと思って 3.これを書いていないと ビジネスをしてい...
就職活動には履歴書が必需品です。郵送との指示があった場合はいいですが、持参するようにと指示された場合はどのようにすればいいのでしょうか。今回は、履歴書を持参する場合どのように持っていくのか、封筒の書き方等についてご説明します。ただ持っていくのではなく、ここでもしっかりマナーを守って好印象を得るように心がけましょう。
持参の場合も封筒へ
持参だからといって履歴書を裸のまま持っていってもいいのかというと、それはいけません。失礼にあたり、常識がないという印象を与えかねません。応募書類はまずクリアファイルに挟み、さらに封筒に入れた状態で持参します。必ず書類を折らずに入れられるサイズの封筒に入れるようにしてください。封筒は、白色無地のものが好ましいです。できるだけ郵便番号枠などの印刷がないものがいいでしょう。
また、封筒にしわがついたり角が折れていたりすると印象が悪くなってしまいますので、カバンの中で折れ曲がらないように注意します。もちろん汚れなどもつかないように気を付けましょう。応募書類を入れる順番は履歴書、職務経歴書、その他の書類の順になりますが、入れる方向にも注意が必要です。まずはさかさまにならないように注意すること。また表裏にも気を付けましょう。
封筒の表と中身の表を同じ向きにして入れます。二つ折りの履歴書は写真を貼りつけてある面が表になっています。封筒に入れる際、表面を自分の方に向けて、自分の顔と対面する形で入れれば間違いありません。郵送の場合は添え状を入れますが、持参の場合は必要ありません。
封筒の書き方
郵送の場合封筒のおもて面に宛名書きを書いて糊で封をしますが、持参の場合はその必要はありません。封筒の左下あたりに赤色のペンで「履歴書在中」と書き、四角く枠で囲みます。職務経歴書なども一緒に入れる場合は「応募書類在中」と書きましょう。この場合も四角く枠で囲みます。
このように書いておけば採用担当者が後でそれを見るときに封筒を見てすぐ中身が応募書類であるとわかるので、親切な印象になるでしょう。さて、表面に書類在中の文字を書いたあとは裏面です。裏面には自分の住所と氏名を書いておきます。住所は都道府県から省略せずに書きましょう。番地表記で正しく記入します。
マンション、アパート名、部屋番号まできちんと書きます。もし郵便番号の欄がなくても必ず書くようにしてください。氏名は住所よりも大きな文字で書きましょう。苗字と名前の間に少々間をあけます。差出人の住所と氏名の正式な書き方としましては、封筒の中央の継ぎ目、センターラインの右側に住所、左側に氏名を記入することがマナーとされています。
しかし最近はセンターラインよりも左側に住所、氏名を書くことも一般的になっています。角形2号のように大きな封筒の場合は住所、氏名両方を左側に書いた方がすっきりまとまるでしょう。先にも述べたとおり、封筒の糊付けはしないでおきます。
採用担当者がその場で確認しやすいようにするためです。封をしてしまった場合、開封の手間をかけさせてしまい、悪印象を与えてしまうかもしれません。また、それが面接中であれば開けている間アピールできる時間も減ってしまいます。面接担当者も自分も時間は有限です。
書類を手渡す場合
履歴書を手渡すときは、封筒に入れたままで渡すのはやめましょう。必ず相手の目の前で書類を封筒から取り出します。書類はクリアファイルに挟んだままで、封筒の上に重ねます。「よろしくお願い致します」と言いながら、両手を添えて渡しましょう。向きは相手がすぐに読める方向にしておきます。イメージは表彰式で賞状を渡す人です。もう面接は始まっています。猫背になってしまったり、なよなよした印象にならないように気を付けましょう。
履歴書を持参しているわけですから、あらかじめ提出することがわかっています。いざ提出を求められた際にカバンからごそごそ探していては、あまり印象がよくありません。履歴書を出すように言われた際、スマートにスッと出せるように、すぐ取り出せる場所に準備しておきましょう。
会社の受付で提出を求められた場合は封筒に入れたまま渡します。ただ、これはあくまで受付で提出を求められた場合、ですので、自己判断で受付の人に渡してはいけません。採用担当者に自分で直接渡さなければいけない場合もあります。応募書類を渡すタイミングは求められたらすぐ、が原則です。基本的には面接開始後すぐに履歴書の提出を求められることが多いです。
先に面接室に通され、面接官を待つように言われた場合は先にカバンから出していつでも渡せるように準備しておきましょう。大抵は採用担当者が部屋に入ってすぐ「では、履歴書をお預かりします」と言ってくれます。仮に何も言わなかった場合は問答が始まる前に「こちらが応募書類です、よろしくお願いいたします」と言って渡しましょう。
面接官が待つ部屋に入っていく場合は椅子の横で名前を名乗って挨拶をしたら面接官からの支持から「履歴書をお預かりします」もしくは「座ってください」などの指示があるのでそれに従いましょう。挨拶してすぐ立ったままの状態で履歴書の提出を求められたなら、まずカバンやコートなどの持ち物は床に置きます。そして、両手を添えて書類を渡すようにしましょう。
履歴書を持参するときは、いかなる場合でも流れをさえぎらないように注意しなければなりません。例えば相手が話し始めているのにカバンをがさごそしていたりするようなことは絶対にあってはなりません。いつでも相手の出方を見ながら、自然に渡せるように努めます。ごくまれに採用担当者が応募書類を受け取るのを忘れてしまうこともあるかもしれません。
そんなときは、どうしようとあわてないでください。面接に差しさわりがでれば元も子もありません。折を見て「履歴書などの応募書類はいかがいたしましょう?」などと聞いてみましょう。単に履歴書の提出といっても、しっかりマナーを守り、スマートに渡すことができれば好印象につながります。しっかり準備して、履歴書の持参も自分をアピールするチャンスだと思って挑みましょう。
履歴書の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:履歴書と送付状の書き方
タイトル:封筒のサイズ別の住所の書き方