お歳暮のお礼状(義父母・親戚・知人)の例文とマナーと書き方

お歳暮は年の暮れに一年間にお世話になった人へ、感謝の気持ちを贈り物で表すものです。習慣として定着しているならわしですが、単なる儀礼にならないよう、気持ちのこもったやりとりにしたいものです。

 

そのためには贈る方は送り状を、贈られる方はお礼状を一筆添えることで、より心のこもった贈り物となります。普段のコミュニケーションが電話やメールなど、簡単なものになっている時代だからこそ、一年最後のごあいさつくらいは、正式な礼儀として直筆の送り状、お礼状をやりとりすることで、あなたの心遣いが一層貴重なものとして相手の心に響きます。

 

特に、義父母や、親戚、親しい知人など、気心の知れた間柄であれば、つい、礼儀をなおざりにしてしまいがちですが、親しい間柄であるからこそ、感謝の気持ちをしっかりと伝えあうことで、日常のやりとりもより円滑なものになります。ここでは義父母・親戚・知人からのお歳暮のお礼状の例文とマナーについて解説します。

 

1.お礼状は、はがきでOK。遅くても1週間以内に出しましょう

まず、お礼状は感謝の気持ちとともに、贈り物が無事に届いたということを先方に知らせる意味合いがあります。品物が届いたら、遅くとも一週間以内には出しましょう。基本的にはハガキでかまいません。季節の花などがあしらわれている絵ばきを選ぶのも喜ばれるでしょう。しかし、もし、お礼が遅くなった場合には手紙にして、お詫びの言葉を書き添えたほうがよいでしょう。

 

2.時候の挨拶は省かないようにしましょう

お歳暮は季節の挨拶でもありますので、お礼状も時候の挨拶から書き始めましょう。丁寧な言葉で書く必要はありますが、あまり堅苦しく考えすぎず「師走に入り寒さも本格的になりました」「カレンダーも最後の一枚となりました、皆様お元気そうでなによりです」など、普段使うような 言葉でかまいません。

 

3.近況を盛り込むことで一層気持ちが伝わります

長らく会っていない親戚や知人へは、ご無沙汰していることを詫びる言葉を盛り込むとともに、自分や家族の近況などを盛り込むとことで温かい気持ちが伝わります。また、義父母へは、子供たち(孫)の様子を書き添えると、大変喜ばれるはずです。

 

4.いただいたものを確認せずにお礼状を出すのは絶対にNG

また、いただいたものをどのように使ったか、どのようにうれしかったかを具体的に書くと、感謝の気持ちや喜びの気持ちが相手にきちんと伝わります。早くお礼をしなければ、と焦って中身を確認することなくお礼状を出すことはかえって失礼にあたりますので、絶対に避けましょう。

 

5.自分の言葉で素直に書きましょう

お礼状というと堅苦しく考えがちですが、あまり難しく考えすぎず、自分らしい素直な言葉で書くことで、感謝の気持ちが伝わり、相手にも好印象を持ってもらえるでしょう。

 

以上の5点を参考に

「前文・・・時候のあいさつ」「本文・・・用件(お礼のことば)」「末文・・・結びのあいさつ」という、基本の構成をおさえておけば、内容は応用をきかせて書くことができます。

 

以下に例文を3つ掲載します。相手の顔を想像しながら、短くてもいいので、心のこもった自分らしいお礼状を書いてみてください。

 

例文・1(親戚へ)

拝啓 年の瀬もおしせまってまいりました。皆様お元気そうで何よりです。

 

私達夫婦も、ウォーキングを日課にしているおかげか、おかげさまで元気に過ごしております。

 

さて、先日、水炊き鍋のセットが届きました。

 

ありがとうございます。

 

昨年、そちらに伺った際にごちそうになった水炊き鍋の味が忘れられないと主人と話していたところでしたので、本当に嬉しく、早速、昨日の夕食に美味しくいただきました。

 

体も心もあたたまる味でした。

 

これから寒さが本格的になってまいります。風邪などひかれませんようお気をつけください。

 

またお会いできるのを楽しみにしています。

 

敬具

 

例文・2(義父母へ)

拝啓 師走に入り、何かとあわただしいこの頃です。

 

さて、本日、たくさんのみかんが我が家に届きました。

 

ありがとうございます。

 

毎年、おじいちゃん、おばあちゃんから届く甘くて美味しいみかんを子どもたちも心待ちにしており、早速おやつに美味しくいただきました。

 

食べ過ぎないように注意するのが大変です。

 

今年の冬は例年に増して寒さが厳しいようです。

 

どうぞ暖かくしてお過ごしください。

 

では、お正月にお会いできるのを楽しみにしています。

 

敬具

 

例文・3(知人へ)

拝啓 師走に入り寒さも本格的になりました。お元気でお過ごしのことと思います。

 

●●ちゃんは大きくなったことでしょうね。

 

おかげさまで、私達家族も皆変わりなく過ごしております。

 

さて、昨日、佃煮の詰め合わせが届きました。

 

ありがとうございます。

 

忘年会など、つい食べ過ぎることの多いこの時期、頂戴した佃煮と白いごはんがなによりのごちそうになります。

 

あわただしく感じる年の瀬ですが、どうぞお体にご自愛ください。

 

敬具

 

お礼状の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:お中元のお礼状の書き方:8月

餞別金 会社の書き方

会社で餞別金を贈る機会は意外と多いものです。例えば、同僚や部下、あるいは上司が転勤をする際には皆から集めたお金を渡すものですし、独立や定年で退職する方にも、同様にお金を包ん...

英文の書き方の在職証明書

英文のビジネス文書にはいくつかの書式があります。英文で在職証明書の書き方の前にまずその書式でどれを選べばいいのか考えてみましょう。書式は5つあります。米国式のフルブロッ...

様々な場合のお礼の書き方

お歳暮を貰った時に相手を気遣い感謝の気持ちを伝えるため、手紙を添える場合があります。お歳暮とは一年の終わりに、その年の無事をお祝い、お世話になったことを感謝して贈り物を贈ることを言...

確定申告の不動産収入:固定資産税の書き方

日経平均株価が15年ぶりに2万円台を回復するなど、景気回復の傾向が顕著になっている一方で、預貯金の金利は依然として低い水準です。   1.不動産...

作家になるための小説の送り方

自分が書いた小説を、ある出版社に送って新人賞を狙いたいと思っている人は、数多く存在しております。ですが、小説は書いたものの、原稿用紙への書き方がわからないという人は多く、最近ではそ...

ウエディングメッセージの書き方

ウエディングメッセージとは、結婚式の招待客が、花婿と花嫁の為に書くお祝いのメッセージです。通常、メッセージカードに記して作り、結婚式当日に贈ったり、結婚祝いの品に添えておい...

回覧の違反ごみについての書き方

人は独りでは生きていけず、一軒家であってもマンションやアパートといった集合住宅であっても、ご近所付き合いというのが大切になってきます。何かを決めるにしても自治体、地区単位と...

ふるさと納税の確定申告の書き方

ふるさと納税とは、ふるさと納税を行う人にとって関係が全くない土地柄でもできる地域への寄付です。その寄付では、寄付額の内2千円以外のすべての額を、寄付金控除として確定申告時に...

文章の書き方について

文章だけでなく、会話についてもあてはまることではありますが、「起承転結」という言葉があります。その内容は、話や文章の構成のことをさしています。   つまり「起...

家電リサイクル券の書き方

  1.家電リサイクルとは 2.家電リサイクル券とは 3.家電リサイクル券の書き方 4.家電リサイクル品の回収方法 5.家電リサイクル...

スポンサーリンク