花嫁の手紙(母親へ)の例文と書き方
-
職務経歴書のベストな書き方
職務経歴書のベストな書き方に関しては、前職で各種保険に加入していた場合は勤務していた期間はしっかりと正確に書くのが正しいといえます。採用してもらってから保険に加入する必要のある仕事...
-
研修の感想文の書き方
研修の感想を書くにあたって、どのようなことを研修で行ったのかをはっきり記載する必要があります。感想文の形式などにもよりますが、箇条書きにする場合にはそれら様式にあった形で記...
-
強制認知:認知届の書き方
1.認知とは 2.父親が認知しないとき 3.シングルマザーになる前にしっておくこと 認知とは ...
-
職場上司への謝罪文の書き方
仕事においてミスをしてしまったら、会社全体の損失にもつながります。事態の収束はもちろんですが、口頭で謝罪するだけではなく、謝罪文を職場上司に当てて執筆する必要があります。謝...
-
予告を入れることで内容が入りやすくなる
映画やテレビドラマ、バラエティなどをみるとき、よく目にするコマーシャルですが、実は文章を書くときの書き方も、このコマーシャルを上手に利用することで劇的に読み手にとって入りやすい文章...
-
音楽における楽譜の書き方
音楽で使用する楽譜の書き方について説明いたします。音楽で使用される楽譜で最もポピュラーな物はみなさんご覧になった事があるでしょう、五線譜と呼ばれる五本のラインが横に平行に並んでいる...
-
源泉所得税の誤納額還付請求書の書き方
サラリーマンなどの給与所得者は、毎月の給与の支払い時に所得税を源泉徴収されますが、この源泉徴収される所得税のことを源泉所得税と呼ぶことがあります。 ...
-
「ひとえに(偏に)」の意味と例文と書き方
ひとえに、という言葉は一重に、と書きます。これは唯一、という意味です。使う場面は二種類あります。ずっとその状態である、ということや唯一その理由しかないことを強く主張する場合です。 ...
-
上司に対する反省文の書き方・例文
会社員として仕事上でミスを犯したり、その他の様々なことで反省文を書かなければいけないことがあります。反省文を書くことになったけど書き方が分からないという人のために書き方につ...
-
エントリーシートの書き方
エントリーシートとは、各企業が作成しているオリジナルの履歴者であり、入社志望書でもあります。市販の履歴書と違ってそれぞれの企業が学生に記入させる項目を独自に用意して欲しい人材を見つ...
結婚式などで花嫁の手紙を聞くことがあります。ご両親への感謝の気持ちと思い出、これから先、結婚してからの抱負などで締めくくられていることが多いですが、その家族ごとにいろいろな思い出があって、聞いていると泣いてしまう人もいます。
花嫁の手紙でも母親宛、父親宛で少し内容がちがうものもあります。披露宴で読む場合が多いので、難しい言葉や漢字熟語などを使ったりせずに、聞いている人が聞きやすい内容にしておくといいです。
できるだけ手紙は短く
そして単純な内容にしておいた方が、印象的なものになります。家族の思い出やエピソードなど話したいことがたくさんあるとは思いますが、話題やテーマはひとつに絞っておかないとわかりにくくなってしまいます。感謝の気持ちがしっかりと伝わるような手紙は素敵な思い出になります。
ですが、家族だけではなく、来賓の方々もいるということを意識した空気を読んだ手紙にすることが大切です。来賓のことを考えずに思ったままを書いてしまうと、せっかくお祝いに来てくれた人たちに不愉快な思いをさせてしまうことがあります。なので、言葉遣いには必ず気をつけるようにして、来賓の方、式場の方や両方のご家族に対して失礼のないような文章にする必要があります。
まずは、誰が主催の披露宴か考えておくことが大切です。
結婚式の主催が誰なのかをきちんと考えて周囲に対して公平であるようにしなければいけないです。誰が主催になるのか、ということですが、招待状を出した人を主催とすることが多いです。
たとえば、ご両親が招待状を出したのなら、ご両親が主催したことになります。披露宴の主催がご両親だとしても、感謝の手紙をいきなり読み始めたりするのはマナー違反になってしまいます。この場をお借りすることをお許し下さい、という風にゲストにも必ずひとことの断りを入れて、そのことにも感謝の気持ちを伝えることです。
花嫁のご両親に対する手紙でも
その場には相手のご両親もいます。なので、自分の両親にだけ向けるのではなく、相手のご両親への言葉も忘れないようにしておきます。相手のご両親がいるから相手の方が存在しているということに感謝の気持ちを伝えることです。
また、花嫁の手紙ではどちらかのご両親だけに対する内容があったりします。両親それぞれへの感謝の気持ちを綴るようにしなければいけないので、比重をそろえることが当たり前ですが、どうしても母親だけ、父親だけという手紙を書くことになった場合も同じように感謝の気もちをしっかりと言葉を選んで伝えるようにします。
たとえば、お母さん、長い間お世話になりました、という感謝の気持ちをまず伝えて、小さなころから私のそばには、いつもやさしい笑顔のお母さんが立っていてくれました、という思い出、最後にこれからの豊富として、二人で力を合わせて新しい家庭を作ってゆきます、という書き方をするといいです。
手紙を書くときに気をつけたいのは
身内だけしか分からない内容ばかりになっていないか、ということです。披露宴には来賓の方々がいるので、その人たちがまったく興味を持てないような話をずっと続けられても飽き飽きしてしまいます。なので、ひとつか二つ程度、しかも短くなるようにしておくことです。
そして、先ほども書きましたが、感謝の気持ちや感動の雰囲気をしらけさせてしまうのが長すぎる手紙です。長々と読まれていると、はじめは感動できても聞いているうちに疲れてしまうような長さのものは駄目です。
母親との思い出のエピソードはやはり小さなころから一緒だと多いものですが、長々と書きすぎないということと、どれかひとつを選択しておくということが大切です。
ゲストへのお礼と手紙を読むことへの断りとして
両親が主催の場合は、本日ご出席してくださった皆様へこの場を借りて私の両親へ感謝の言葉を申し上げるのをお許しください、という風に読みます。また、自分たち新郎新婦が主催の場合は少し違います。
本日は私たちのためにたくさんの方にお集まりいただき感謝申し上げます、お疲れのところだとは思いますが、ここで私から両親へ感謝の手紙を読ませていただくことをお許し下さい、という文章で、来賓への感謝を伝えておくことが大切です。
手紙の結びでは、大切に育ててくださったこの家庭を巣立っていく寂しさはありますが、これからは新しい家庭をしっかりと築いていきたいと思います、と風にしたり、今まで育ててくださってありがとうございます、これからも見守っていてください、という風にしてもいいです。
結婚式や披露宴での花嫁の手紙はとても感動するものが多くありますが、それでも基本を抑えながら感謝の気持ちをしっかりと伝えられるように、言葉を選びながら文章を作ることが大切です。難しく考えずに、素直な気持ちを書けばいいのですが、来賓の方々も一緒に笑顔になれるもの、涙してしまうようなものだとなおのこといいということです。
他の手紙の情報を知りたい方は、こちらもご覧ください。
タイトル:花嫁の手紙(父親へ)の例文と書き方