資金計画書の書き方

pixta_tegami_01

それがどのような種類のものであれ、事業というものを行おうとする場合には、必ず資金というものが必要になります。

 

  1. 1.事業を行うには資金が必要
  2. 2.事業に必要な資金とは?
  3. 3.資金計画書の基本とは
  4. 4.設備投資資金
  5. 5.運転資金

 


事業を行うには資金が必要

pixta_tegami_02

とかく事業や資金といえば、もっぱら利益を上げることを目的としている会社のことを思い浮かべてしまうものですが、このことは一般的な会社が行っている営利事業である場合だけではなく、NPO法人などが行っている社会事業や福祉事業である場合でも、全く同じように当てはまることなのです。

 

何故ならば、その目的が営利事業ではなく社会貢献であり、または福祉のための事業であっても、その事業体そのものを存続させて行くことができなければ、その活動を続けて行くことができないわけですし、またその活動に携わっているスタッフの生活を維持して行くこともできないからなのです。

 

そして、その事業体を維持して行くためには、一定の事業収益というものが必要となるのであり、また、そのためには事業資金というものが不可欠のものなのです。では、この事業資金というものについて、具体的に考えてみることにしましょう。

 


事業に必要な資金とは?

pixta_tegami_03

事業を行うために必要となる資金というものは、大きく分けてみれば設備投資資金と運転資金、ということになります。設備投資資金というのは、その事業そのものを立ち上げるために必要となる資金のことです。

 

そして運転資金とは、事業が立ち上がってから、その事業を運営して行くために必要となる資金のことを言います。もちろん、このどちらをも自前の資金で賄ってしまうことができるならば、何も言うことはないのです。

 

余程の資産家でもない限り、まずそういうことは望めないのが現実というものですから、これらの資金をどのような方法でどこかから調達するのか、ということが現実の問題となってくるわけです。

 

このように、事業を起こすための設備投資資金や、事業を運転するための運転資金を何らかの方法で、どこからか調達してくるためには、行き当たりばったりではできませんから、具体的でしっかりとした計画を立てて、その資金調達を行えるようにする必要があることになるのです。

 


資金計画書の基本とは

pixta_tegami_01

このように、設備投資資金と運転資金というものを、どのような方法でどこから調達してくるのか、という具体的な計画を作成するために必要となるものが、資金計画書というものなのです。

 

この資金計画書を作成するためには、まず設備投資資金や運転資金として実際にはどんなものが必要になるのか、という資金項目を全て洗い出した上で、その各資金項目の具体的な必要金額を割り出し、次に、その各資金項目の必要金額を調達するための具体的な方法を策定する、ということになります。

 

この資金の調達方法というものもいろいろとあるわけで、金融機関から融資を受けるというものばかりではなく、出資者を募って資金を出資してもらうという方法もあれば、NPO法人などの社会事業である場合には、その主張を広く社会に訴えることで多くの人から資金カンパを募る、といった方式を採ることもできるわけなのです。

 

さらには、NPO法人の場合には、一定の条件を整えることによって、政府や地方自治体といった公的機関からの資金提供を受けることもできるようになっているのですが、このような場合に、NPO法人には厳密な会計報告を行うことが義務付けられています。

 

このように、具体的な必要資金項目を全てリストアップした上で、その必要金額を見積もって割り出し、その具体的な調達方法を作成する、というのが資金計画書の基本的な書き方なのです。要するに、具体的に事業資金を調達できるための計画書となっていればいいわけですから、その書き方にこれといった決まった書式があるわけではありません。

 

あくまでも、設備投資資金と運転資金というものについて、その資金項目とその必要金額、そしてその資金調達方法というものが、具体的なものとして記されていさえすれば、その書き方というものは問われないのです。

 


設備投資資金

pixta_tegami_01

設備投資資金とは、その事業そのものを立ち上げるために必要となる資金のことですが、事業を立ち上げた後であっても、その事業の拡張に伴って、新たに設備投資を行う必要が生じた場合には、この設備投資資金が必要になる場合があります。

 

営利法人である会社の場合、事業の立ち上げ時にはその資本金を投じることになるでしょうが、そもそもこの資本金なるものは、出資者を募って出資してもらった資金です。すなわち、会社を設立するに際しては資金計画書を作成した上で、出資者を募って事業の立ち上げに必要な資金を調達する、といった資金計画を立てた上で会社を立ち上げるわけです。

 

会社が事業を開始してから新たに設備投資を行うような場合には、金融機関からの融資といったものが、主たる資金調達の方法となってきましたが、最近では株式の発行によって資金調達する、といった方式も採られるようになってきています。

 

一方、社会事業を行うNPO法人である場合には、一定の条件を満たした上で、公的機関からの資金支援を受けたり、支援団体を募って資金集めをする、といった方法が採られています。

 


運転資金

pixta_tegami_01

事業を運営して行くためには、様々な経費というものがかかるわけですから、この事業運営を行ってゆくために必要となる資金のことを、運転資金と呼んでいるわけなのです。営利法人である会社の場合には、この運転資金を銀行や信用金庫などの金融機関からの融資によって賄っている、という場合がほとんどです。

 

しかし、営利事業ではなく、社会事業や福祉事業を行っているNPO法人のような場合には、金融機関からの融資を受けることは難しく、またその活動の性格からも、その主張を広く社会に訴えかけることによって、不特定多数の人々から資金カンパを集める、といった方式が採られている場合が一般的となっています。

 

また、その事業が社会にとって有益であると認められた場合には、政府や地方自治体などの公的機関が資金支援を行ったり、財団などが資金提供をする、といったものによって、その運転資金を獲得しているという場合もあるわけなのです。

 

紹介状の書き方:病院

病院の紹介状は院外の先生に患者の診療情報をやり取りするときに必要な文章です。研修医が紹介状を書く場合に最も機会が多い場合は患者が退院するときとなります。退院日前日になって指...

贈り物を断る時の手紙の書き方について。

社会人になればお歳暮やお中元・お礼などの贈り物を頂いたり、またはこちらから贈ったりする機会が増えてきます。しかし最近では企業や家庭によってはこれらの贈り物をしないといった、社風や家...

キレイな字の書き方を身につけよう

パソコンが普及している最近ですが冠婚葬祭の記帳や、履歴書など手書きで字を書く機会もまだまだ多いと思います。文字が美しいと第一印象も変わります。   綺麗な字の...

眉の書き方

  1.眉毛の基本的な形の作り方 2.眉毛の黄金比 3.眉メイクの基本とメイクの方法 4.マスカラを利用して自然な色にする &n...

「謹啓」の意味と例文と書き方

わたし達が手紙文でよく目ににする「謹啓」という言葉がありますが、これが漢語であるということはご存知でしょうか。漢語と聞けば、いかにも、とっつき難い印象があります。でも普段から日常的...

先行研究レビューの書き方

大学などで特定のテーマについて学びを深める際に先行研究をまとめるようにという課題を言い渡されることがあります。ここで言う先行研究というのは、その分野に於いてこれまで行われて...

派遣採用の断り方の例文とマナーと書き方

日々の暮らしのなかで私たちは多くの方とかかわりを持って生きています。 人との関係においてコミュニケーションはとても大事で、それをいい加減にしてしまうと人間関係がぎくしゃくすることも...

表彰盾プレートの書き方

  1.トロフィー、表彰盾の使い分けは? 2.記念品の注文方法 3.表彰盾プレートの書き方   トロフィー、表彰盾の...

書き方を定式的に学ばない日本の文化

日本の教育課程においては実は文章の書き方について体系的に教わる機会がありません。小学校の頃から読書感想文や社会科見学の作文など、文章を書く機会には恵まれており、大学生になってもレ...

「~の上」の意味と例文と書き方

「~の上」の意味と例文 「~の上」は、何かと何かとの関係を表す言葉です。おおまかには、「上」を位置として捉え、そのままの上部という意味で使用する場合と、概念としての「上」を表...

スポンサーリンク