大学のレポートの書き方

pixta_tegami_01

大学生が必ず数回、または数十回書かなければならないのが大学提出用のレポートであると言えます。自身が受けた授業に関するレポートを書かなければいけない場合もあれば、テーマそのものを自身で考えて持論の組み立てを行った末に文章をまとめなければならないような形式のレポートも存在している。

 

  1. 1.テーマ選びが一番大事
  2. 2.レポートの構成を認識しておくべき
  3. 3.学歴と職歴の書き方
  4. 4.盗作は駄目でも参考にするなら良い

 


テーマ選びが一番大事

pixta_tegami_02

大学生が必ず数回、または数十回書かなければならないのが大学提出用のレポートであると言えます。自身が受けた授業に関するレポートを書かなければいけない場合もあれば、テーマそのものを自身で考えて持論の組み立てを行った末に文章をまとめなければならないような形式のレポートも存在しているため、

 

自身の考えを文字の羅列としてまとめる文章力だけでなく構成力や調査能力、ユーモアなどが求められることすらあると認識しておいてください。自由にテーマが決められる大学卒業レポートなどを書く際に大切になってくるのがテーマ選びです。自由といっても本当にどのようなテーマでも構わないというわけではなく、

 

自身が大学で学んだ課程で得た知識や学業を通して考察できる持論などをまとめる必要があるため、全くの畑違いの論文を書き上げるようなことは避けてください。テーマ選びを行う際には、そのレポートを査定する教授や指導教官などからのアドバイスを受けて、修正作業を繰り返すことでより内容の濃いレポートを書き上げるように努めてください。

 

基本的には独力で書かなければならないものですが、誰のサポートも受けずにひとりで完成させなければいけないというものでも無いため、専門的な視点から内容に間違いがないかや以前出された論文と酷似していないかなどをチェックしてもらうことが大事になってきます。テーマ選びが一番重要であることには変わりありませんが、テーマが決まった段階で指導教官にアドバイスを貰いに行くというのも悪くない選択だと言えるのです。

 


レポートの構成を認識しておくべき

pixta_tegami_03

大学に提出するレポートの書き方として記憶しておくべきこととして挙げられるのがレポートの構成です。基本的な構成としては表紙、概要、目次、本論、結論、付録、参考文献といった順番で構成することになっています。付録と参考文献を逆にしていい場合もありますが、基本的にこの順番で記載していけば無難であると覚えておいてください。

 

それぞれのページ数に関しては表紙と概要、目次はそれぞれ1ページずつでいいのですが、本論は最低でも10ページ以上書く必要がありあまりに長文であっても短文であってもいけません。具体的にどのようなことを研究してどのような印象を持ち、どのようにものの考え方が変わったのかや考察を持ったのかなどを本論から結論に繋いでいくといった書き方を取るといいでしょう。

 

結論のページ数は1ページか2ページ程度の短文が好ましいと言えます。付録はレポートの内容によってページ数が変わってくると言えますが、大体3ページから5ページ程度に纏めるといいでしょう。参考文献を合わせて5ページ程度にしておけば長文過ぎないため読む側も疲れないためです。

 

また書き方としてももうひとつ覚えておきたいこととしては、表紙に記載する日にちを書き終えた日にちではなく提出日にするといった点です。氏名や学部を間違えずに記載していたとしても、この日にちの記入ミスで再提出を命じられてしまうといった学生も多いため、特に注意が必要だと言えます。この日に提出すると予め決めておき、その日の日付を書くようにしてください。

 


本論と結論の書き方とは

pixta_tegami_01

レポートの中でも特に力を入れて書かなければならない本論の書き方としては、研究の内容について述べる中心部分を明確にして、小見出しをつけるなど章ごとに研究評価や考察を書き分けるといいと言えます。冒頭で研究テーマを書き本論で使用する諸概念についてを2章節目で、そこから派生するアルゴリズムを提案を3章節目で書くなどの工夫が必要になってくると言えます。

 

また文章だけでなく、図やグラフなど内容を視覚的に表現することもレポートの書き方としては重要です。言葉では表しづらいような事例や、文字にすると長文になっていまうようなデータでも、図にするとすっきり読めるようになるため、レポートの質そのものを上昇させる要因になりえます。自身で図やグラフを用意しなければならない場合でも、

 

パソコンにインストールできる挿絵や図を挿入することが可能なフリーソフトを利用することで、比較的簡単に図やグラフを製作することが叶います。手書きで図やグラフを完成させるより見栄えが良くなるため、活用を検討してみるといいでしょう。その上で本論から見出される結論を書かなければなりませんが、

 

結論の書き方としては研究で何を明らかにしたのかだけでなく、研究結果からどのような課題や問題が残されており、どのような対処や対応が望ましいのかといった結論を書き出すことが大切になってきます。研究を通じで知識を得たという報告だけでなく、その知識からこのような道筋を見出したといった書き方をすべきだと捉えておいてください。

 


盗作は駄目でも参考にするなら良い

pixta_tegami_01

大学のレポートを書く際には、1ヶ月程度は研究テーマに関する情報収集を行なう必要があると言えます。その過程で他者の論文や研究テーマに触れることもあるでしょうが、他の人が書いたレポートをそのまま丸写しで書き写すようなことは絶対に避けてください。盗作と捉えられ評価に値しないと判断されてしまうため、

 

楽をしようとせずあくまでも自身の言葉や文章でテーマを完結させることが大事だと言えます。しかし他者の論文が自身の研究テーマに酷似しており、持論の参考材料となるようなら参考にすることは構いません。そのような場合には参考文献の欄に忘れずに参考にした論文や書籍などを記載するようにしてください。

 

そしてもうひとつ忘れてはいけないのが、結論には謝辞を載せる必要があるといった点です。研究を行うに当たり指導してもらった教授や協力してもらった研究室、指導員などに謝意を結論の最後に書き足すようにすべきだと言えるでしょう。論文を提出するときにはプリントアウトしたものを市販のファイルに綴じる必要がありますが、このファイルはかなり安い物で構わないため然程お金はかからないと言えます。

 

論文のプリントアウトを無料で行えるといった大学も少なくないため、論文製作のためにお金をかけたくないといった方でも安心していいと言えます。大学のレポートは研究プロセスが重要視されることが多くなっていますが、プロセスばかりに気を取られて結論を疎かにしてしまうことが無いよう努めることを推奨します。

 

レポートの書き方など色々な書き方は下記の記事も参考になります♪
タイトル:地理のレポートの書き方
タイトル:新聞の見出しの書き方

採用されやすい履歴書の書き方

  1.文字の書き方1つで面接官の印象を左右するため 2.さらに書き上げた履歴書は誤字脱字などが無いか 3.アピールする上で企業側が求める人材であることも...

INVOICEの書き方

INVOICEとは貿易業務に必要不可欠な書類の一つです、取引の形態によっては有価証券の一部にもなり得る書類と考えても良いでしょう、これは輸出の際には物を送る送り主が作成しま...

興味を持たれる文章の書き方のコツとは

昨今のネットの普及に伴い、SNSやブログなど、誰かとコミュニケーションを取ったり自分が情報を発信する場所が増加しました。そのため、一昔前と比較して私たちが日常生活の中で文章を書く機...

抗議文の書き方と例文

商品販売会社にとって、生産工場から仕入れる商品は貴重なものです。それを基に販売戦略を立て、生産工場にもきちんとした品質管理の徹底をお願いして商品を仕入れるわけですが、その商...

ビジネスレターの書き方

ビジネスレターの書き方は、何に利用するかによっても内容は異なります。基本的なビジネス文書の形式があるため、抑えておくと便利に応用がききます。   ...

建築設計の重要事項説明書の書き方

建築において最低限度の基準を定めているのが建築基準法ですが、建築の設計を担う建築士と設計を業務とする建築士事務所のありかたについて定めた法律が建築士法です。 &nbs...

参考文献の書き方について

書籍の巻末などに書かれている参考文献ですが、この参考文献に正しい書き方というものが存在します。一般の人にはあまり関係の無い知識に思われるかもしれませんが、学生の卒業論文などにおいて...

賞状の書き方~縦書き~

  1.賞状の書き方・レイアウト 2.それぞれの書き方の詳細 3.賞状の例文 4.賞状を書く人   賞状の書き方...

花火の絵の書き方

夏になると、日本全国のあちこちで、打ち上げられる花火を心待ちにしている人も多いのではないでしょうか。夏休みの思い出として、絵を書く場合や、夏休みの宿題の一つとして、絵日記が...

本人との続柄の書き方

  1.続柄の書き方とは 2.住民票を観点とした世帯主との続柄の書き方 3.世帯主と続柄の記入の例 4.戸籍が関係する続柄の書き方とは ...

スポンサーリンク