ひとがた雛形型の書き方

pixta_tegami_01

ひとがたは人の形ひ似せて和紙などを細工切りしたものや、人の姿を印刷したものなどを云います。日本の神道儀式の一つですが、その中でも陰陽道で用いられます。

 

  1. 1.ひとがたを知っていますか
  2. 2.ひとがたがはじまった歴史
  3. 3.ひとがた、雛形型の書き方

 


ひとがたを知っていますか

pixta_tegami_02

ひとがたは人の形ひ似せて和紙などを細工切りしたものや、人の姿を印刷したものなどを云います。日本の神道儀式の一つですが、その中でも陰陽道で用いられます。古来は木や竹などで作った形代(かたしろ)に神霊の依代として、

 

穢れや厄災を身代わりに負わせて川や海にながしました。ひとがたと呼ぶ他に雛形型と言われたり、痛いところや治したい身体の部位を撫でることから撫でものと呼ばれることもあります。本人が願い事のために書くほか、家族や近しい知人などの為に納めることも可能です。

 

現在は海や川に流すよりも、神社内にてお焚き上げを行う方が一般的となっています。ひとがたのほかにも、車形や会社・家・バイクなどを模ったものなども存在します。お祓いをしましたというお祓いの証を授けてくれる神社もあります。

 


ひとがたがはじまった歴史

pixta_tegami_03

ひとがたは年に2回、陰と陽がが極まる時期の6月と12月の晦日に行われます。6月の夏至のころ(6月30日とも言われる)に行われる祓いを「夏越しの祓え」「名越の祓え」と呼ばれます。このように夏に行われるのは、衣服の洗濯をする習慣がなかったり、

 

使える水が少なかったために、半年に1度、疫病の予防や健康に過ごせるようにと願ったためです。また、祭礼が終わると梅雨があけて猛暑と日照りの時期となり、過酷な日々を乗り越えるための戒めでもありました。

 

12月に行われる祓いは「年越しの祓え」といい、無事に新しい年を迎えられるようにとの願いが込められています。現在では簡単に済ませられますが、家を新築するときに行う地鎮祭でにも使用され、これは鎮物(しずめもの)といわれます。

 


ひとがた、雛形型の書き方

pixta_tegami_01

ひとがた・雛形型は、基本型と言われるもっとも強力な祓いの神力が宿り総合的に命運を改善してくれます。書き方はなるべく水性ペンを使ってください。具体的な願いことを祈りながら、ひとがたの身体の部分に名前と年齢・住所を書きます。

 

名前にはひらがなをふる様にした方が、神様にちゃんと名前を理解して貰い易くなりますし、書いている間も願い事を願い続けることで貴方の願いを印象強く感じてもらえます。書き終わった後に3回息を吹きかけますが、これで分魂がひとがた・雛形型に宿ることとなります。

 

将来の夢や希望・悩みや問題などがあれば、その余白に書くと良いです。身体のことや健康・現在痛い場所・良くなって欲しい所は撫でたりさすったりしておきます。また、1枚ですっきりしないときは何枚かいても大丈夫です。

 

反省文(社会人)の例文とマナーと書き方

社会人の書く反省文は、学生が書くものとはやはり異なります。 また、業務の中で発生した不始末や失敗を記す書類には始末書もありますが、反省文は始末書とは少し異なります。 &...

時効援用通知の書き方

意外と知られていないことですが、時効というのは漫然とその期日がすぎれば成立するというものではなく、時効の援用を主張しなければなりません。口頭では主張したという証拠が残りませ...

小学生からの書き方について

私は、幼稚園に通っていた時から、親に平仮名の下記かと教わっていました。そのため、小学生になった時には、平仮名の書き方はすべて知っていました。しかし、今の時代では、小学生でも平仮名を...

弔辞の書き方

突然の訃報が届いた時、深い悲しみや大きな喪失感に包まれてしまい、誰でも胸を痛めてしまうはずです。故人とともに過ごした記憶が思い出され、言葉にならないような感情が押し寄せてく...

原稿用紙の書き方

  1.原稿用紙の種類 2.原稿用紙の基本や決まり事 3.原稿用紙の台詞、利点 4.原稿用紙の文字 5.書き方を学ぶ方法 6.原稿...

封筒住所書き方

ビジネスの場面でも日常の場面でも出すことがありえるのが手紙などを入れた封筒であると言えます。当然ながら封筒に記載する住所が間違っていると送りたい相手の手元まで届かず戻ってき...

恋文ラブレターの書き方

ラブレターや恋文とは愛を告白したり、愛情を相手に伝えるための手紙のことです。さらに昔には付き文や艶文、艶書などと呼ばれています。相手に対して告白はしたいけれど面と向かって話...

フィールドワークレポートの書き方

フィールドワークレポートの書き方についてですが、1度でも現地に行って体験すること、それはとても重要なこととなります。そしてその体験したことに対してレポートを書くことが重要で...

文章の書き方について

文章の書き方について書いていきます。文章といっても小説や物語ではありません。文章形式というものはさまざまです。具体的には、自分の思っていることや考えていることを正しく伝えるスタイル...

音楽における楽譜の書き方

音楽で使用する楽譜の書き方について説明いたします。音楽で使用される楽譜で最もポピュラーな物はみなさんご覧になった事があるでしょう、五線譜と呼ばれる五本のラインが横に平行に並んでいる...

スポンサーリンク